5/19(水)tsumiki交流会スタート。高校生たちが「利府町を元気にする」企画を提案します!

tsumiki交流会「地域を観る、知る、そしてみんなで語らう」今年度もスタートです!


第1回目は、利府町で育った現役高校生がプレゼンターをつとめます!

地元利府町が大好きで、町おこしに力を入れたいという赤間愛さん、松浦康生さん。仲間と一緒に「MachitoLink in Rifu~高校生町おこし協力隊~」という市民活動団体を結成しました。その経緯と思い、現在企画中の町おこしのイベント「スカイランタンプロジェクト(仮)」をプレゼンします。

「利府の町を活気づけるために、スカイランタンを利府の空に上げたい!」
「若者も大人も巻き込んで、みんなが笑顔になるイベントをやりたい!」

その計画とは? スカイランタンとは?
同世代の学生さんも、地域の大人の方も、ぜひ彼らの話を聞いてください!

▲代表の赤間愛さんと広報担当の松浦康生さん



「地域を観る、知る、そしてみんなで語らう」

実施日:5月19日(水)
時 間:18:30〜20:00
ゲスト:MachitoLink in Rifu~高校生町おこし協力隊~
    赤間愛さん、松浦康生さん
会 場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーション tsumiki
内 容:プレゼンテーション・参加者との意見交換
定 員:15名まで


■申込み先

電 話:022-766-9231
メール:info@rifu-tsumiki.jp
H P:http://rifu-tsumiki.jp/

※tsumikiの館内にて、直接スタッフにお申し込みいただけます。
※オンラインでの参加についてはツールの選定等決まりしだい追って詳細をお知らせします。
※当日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、消毒・検温等ご協力ください。
※感染症等の状況によりプログラムが変更する場合がございますのでご了承ください。



tsumiki交流会「地域を観る、知る、そしてみんなで語らう」は、2021年1月~3月に3回シリーズで実施しました。利府町の地域資源を直に触れ生業を営むミドル層「利府を語らう会」が発起人となり、プレゼンテーションや意見交換を行いました。毎回、幅広い世代のいろいろな分野の方々が参加し好評でしたので、今年度も継続して開催することになりました。



■企画運営 一般社団法人Granny Rideto
■共催 利府を語らう会
■主催 利府町  

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込