3つのブースが初出店。「もくようマルシェ vol.3」開催しました!

\もくようマルシェ vol.3/
11月16日(木)10:00~15:00 (企画運営:もくようマルシェ実行委員会)

9月から始まった「もくようマルシェ」も3回目です。毎月第3木曜日にオープンする、利府町内外から人気のお店が集まる小さなマーケット。焼き菓子や雑貨などの作品販売の他に、体験やワークショップができるスペースを用意しました。

今回初参加は、

33banntiDSCN9748

 

▲「33banchi」の焼き菓子。マフィン、スコーン、パウンド、季節の素材を活かしたケーキなど種類も豊富でリーズナブル。

 

高松DSCN9754

▲姉がこぎん刺しの作品を、妹がつまみ細工を作る「高松之結(たかまつのむすび)」

 

ダンダンDSCN9755

▲暗闇で光ったり、体温で色が変わるなど、実験したくなるアクセサリーが特徴の「Dandan(ダンダン)」

 

そして、

☆人気のジェルネイル体験の「Alohinail」

☆世界にひとつだけのオリジナルアクセサリー販売の「Carlotta」

☆「サックサクシュワー♪のスノークッキー」作りは「手しごと工房ちず」

☆「Bagel&Bread spica」からは、パンの販売も。

 

これまでの様子はコチラからどうぞ

9月のもくようマルシェvol.1

10月のもくようマルシェvol.2

 

 

(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込