寒さも溶かす笑顔が集う♪2018年最初の「もくようマルシェvol.5」好評開催!

毎月第3木曜日、tsumikiを会場に開催される小さなマーケット「もくようマルシェ」

2018年初めてのもくようマルシェは、1月18日に行われました。その様子をお伝えします。

 

外は寒くてもtsumikiのなかは、あたたかい日差しでぽかぽか。

毎月楽しみに来店される方、初めてやってきた方、赤ちゃんを抱っこしたママ、たくさんの方々が立ち寄り、アットホームでわくわくした雰囲気に包まれていました。

 

★1_P1184046

 

この日の出店者は6人。

 

・コモノヤ

・こぎん刺し小物tama

・Carlotta(カルロッタ)

・けしごむはんこtom☆

・Milky Heart(ミルキーハート)

・手しごと工房ちず

 

それぞれのブースでは、作品づくりのワークショップ(WS)や体験ができます。

 

★2_P1184014

コモノヤ:あずま袋作りWS・加賀ゆびぬき体験・雑貨販売

世界でひとつの加賀ゆびぬきは、2~3時間で完成。絵柄が豊富ながまぐちも販売。

 

★3_P1184021

こぎん刺し小物tama:こぎん刺しミニフレームWS・販売

青森の伝統工芸「こぎん刺し」制作を体験。ブローチやヘアゴムも、お手頃で可愛い。

 

★5_P1184044

★6_P1184042

Carlotta:レジンアクセサリー販売・WS

キラキラとカワイイがギュッと詰まったレジンの世界。
Carlotta・大宮紗妃さんのアドバイスで可愛いピアスが仕上がっていく。

 

★7_P1184016

けしごむはんこtom☆:消しごむはんこ販売・WS

図柄が豊富でオーダーもできる消しゴムはんこは、名前入りがママたちに人気。

 

★8_P1184019

Milky Heart:和菓子・カップケーキWS

華やかなカップケーキはインスタ映え!どこか懐かしい和菓子作りの体験もできる。

Milky Heartの佐々木敦子さんは「和菓子の良さを知ってもらい、喜んでいる顔が見たい」と、親しみやすい笑顔が印象的。

 

★9_P1184030

手しごと工房ちず:日常の手仕事で丁寧な暮らしを。

次回のWSは、季節限定の味噌づくり!

「遠方で大和町の自宅教室に来られない人も、教室を知ってもらえるきっかけになれば」と話すのは手しごと工房ちずの高橋ちずさん。

 

じっくり商品を手にとってみたり、ちょっとコーヒーブレイクをはさんでおしゃべりしたり・・・
終始和やかで、ついつい会話が弾み、ワークショップの内容はもちろん、出店者さんの面白さに引き込まれます。

 

おひとり様でも、赤ちゃん連れでもゆっくりと楽しめるのは、もくようマルシェならでは。

どのお店も商品への思いや魅力が伝わるワークショップや品揃えで、ついついまた訪れたくなる雰囲気でした。

 

次回の開催は2月22日。(2月は、第4木曜日開催です!)

寒さの中で春が待ち遠しいこの季節、日差しがたっぷり入るtsumikiでほっと一息つきませんか?

魅力いっぱいのもくようマルシェに、ぜひお立ち寄りください♪

 

(tsumikiライター 後藤紘弥)

 

※tsumikiライターは、ライター塾の受講生です。tsumikiで開催するイベントの様子や、利府のまちの魅力を発信しています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込