お店は秋の装いに。交流が生まれる「もくようマルシェ」。

★DSC02651

 

お店は秋の装いに。

10月11日の第2木曜日に開催された「もくようマルシェvol.15」。
今月も第2木曜日、第3木曜日と2回開催です。

 

出店者は5ブース

◆布アトリエ・k(布小物販売)
◆ばーばの手仕事(布小物販売)
◆Healthy Touch Reflexology&Infantmeassage(ハンド・フットリフレクソロジー体験)
◆コモノヤ(加賀ゆびぬき・小物販売・WS)
◆こぎん刺し小物tama(こぎん刺し小物販売・WS)

委託販売は、
◆Choose Foods(米粉マフィン・米粉焼き菓子)

 

今回の出店者さんをご紹介します。

 

◆ばーばの手仕事

 

★DSC02620

「一針一針、手縫いでチクチク縫っていく時間が楽しいのよ。もうこんな時間?っていつもびっくりしちゃうの」と話をしてくれたのは布小物を製作、販売する五十嵐さん。

 

「生地も色々な種類を使い、組み合わせるのが楽しい。布屋さんやフリーマーケットを訪れて、自分が気に入った生地を買う時間も楽しみの一つ」だそう。

お店には、五十嵐さんが製作した大きなタペストリーやバッグ、秋冬用に編んだ帽子が並びます。いつも笑顔の五十嵐さんのお店には、毎回お友達やお客さんの輪ができています。

 

 

 

◆布アトリエ・K

 

★DSC02626

高橋さんは、布小物を製作、販売しています。着物地や帯を使ったアイテムが目を引きます。帯はほどいて自分の気に入った柄を使っています。

 

「子供が小学校に入るまで、服は全部私が作って着せていたの」と、物作りを続けている高橋さん。作った物がたくさんの人の目にとまり、手に渡ってほしいと「もくようマルシェ」に参加しています。

 

 

 

◆CHOOSE FOODS

 

★DSC02652

お楽しみのスイーツ。米粉のマフィンと焼き菓子が入荷しました。 小麦などの麦類を使わないグルテンフリーのお菓子なので、小麦や卵アレルギーをお持ちのかたも安心して食べられます。

 

1日限定販売の「バナナマフィン」。
米粉を使った、もちもちとした食感のマフィンは幅広い年齢層に人気です。

 

新作は、「ブールドネージュ抹茶」。
口にいれると、ホロホロとした中のクッキーの甘さと共に、抹茶の苦味がさらに美味しさを引き立ててくれます。

 

 

マルシェをお目当てのお客さまのほかにも、いつもtsumikiをご利用のお客さんも、ぶらりと立ち寄ってくれるなど、賑やかな一日になりました。

 

 

 

次回の「もくようマルシェ vol.16」は、来週10月18日(木)です。
どんな楽しい発見があるのか。お楽しみに。

 

 

(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込