2019年最後のイベント「もくようマルシェ クリスマスマーケット」大盛況!

オープン

「もくようマルシェ クリスマスマーケット」

12月15日(日)、tsumikiを会場に開催しました。
たくさんの皆さんに、ご来場いただきありがとうございました。

今回のテーマは「こだわりの一品をさがしにいこう!」。
クリスマスや年末の特別な時間を、こだわりの一品と共に過ごしてもらいたいという想いを込めました。手仕事にこだわったお店、作家、生産者が地域を越えて集まりました。

 

**************************

 

今回、初出店のお店をご紹介いたします。

 

【MEGUR】刺繍・陶土アクセサリー(仙台)

megu「ちょっとした自分へのご褒美」をコンセプトに、陶土と刺繍・編みで組み上げるブローチと耳飾りなど一点物のアクセサリーを制作しています。
アンティークレースやこだわりのビーズを使い、テーマに沿って一つ一つ組み合わせを決めていきます。

 

 

【zizi】プラ板・レジンアクセサリー(仙台)

じじちゃん「自分の好きな雰囲気が、誰かを少し幸せにしますように」というコンセプトのもと、ziziさんの世界観を形にしています。
音楽や言葉からのインスピレーションで形にあらわすのが特徴です。

 

 

【木工~kigoto~】木工品(多賀城)

あかねさん「木と毎日を」のコンセプトをもとに、家具と小物を製作しています。
木の種類によって異なる、それぞれの魅力を伝えられるように、ものづくりをしています。
木のぬくもりが伝わる作品が並びました。

 

 

【太田與八郎商店】醤油・味噌(塩竈)

創業1845年(弘化2年)、塩竈神社の麓にお店をかまえる太田與八郎商店さん。
伝統を引き継ぐ味噌と醤油、そこから新しく商品開発された醤油プリン、味噌スコーンなどがお店に並びました。

 

太田屋さん
▲人気が高いさしみ醤油・ゆずぽん酢しょうゆ。

 

purinn

▲七ヶ浜国際村にお店を構える「Café La Lunaカフェ・ラ・ルナ」さんと共同開発の醤油プリン

 

今回は味噌を自宅でつくれる「仕込みセット」を用意。
なんと味噌作りのデモンストレーションを行ってくださいました!

ootaya▲一つ一つの工程を丁寧に説明してくださる太田屋さん。

 

A7_01286▲質問が飛び交う中、回りにはたくさんの人が集まりました。

 

**********

 

利府駅前tsumikiを会場に、利府で活躍する作り手を中心に始まった「もくようマルシェ」。
そこから人が繋がり、地域を越え、たくさんのお店が出店し、お客様も来てくださるようになりました。出店者からは、「出店者同士の交流があり、情報交換や刺激となる場所で楽しい」との声が聞かれました。

 

saigo2

 

みなさんが地域を越えて集まれる場所
そこに良いものがあって、良い時間を過ごし「来て良かった、出店して良かった」と思える場所を
これからも皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。

 

今年も本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!

 

(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込