作品の魅力を引き立たせるデザインに。ブランディング支援~atelier YUMIの場合~

tsumikiでは、起業創業支援の一環として個別相談を行っています。

個別相談では、小商いを実践していくなかで展示の仕方、販路の拡大、広報の仕方などの課題を抱える相談者に対し、スタッフが丁寧なヒアリングを行います。そして、必要に応じてデザイナーとのマッチングを行い、ブランディング支援を行っています。この個別相談を活用しステップアップを目指した事例をご紹介します。

 

 

atelier YUMI(アトリエユミ)・阿部由美さん×デザイナー・青澄凪さん

 

atelier YUMI(アトリエユミ)の阿部由美さんは、ビーズアクセサリーを制作・販売しています。
デザイナーの青澄凪さんとタッグを組んで、オリジナルアクセサリーブランドの販促物をリニューアルしました。

 

2019年9月

「ブランドのコンセプトやオリジナリティを打ち出すため、お店のロゴを新しくしたい」と、個別相談にやってきました。阿部さんは、さまざまなマーケットイベントに出店し、販売経験を重ねるなかで、「店構えをしっかり整えることで、お客様に安心して作品を手にとってもらいたい」と思うようになりました。

IMG_E8718

 

2019年10月

デザイナーの青澄凪さんと、ロゴの打ち合わせを開始。
阿部さんの作品に対する想いや、お店のコンセプトを改めて確認しました。
そして、ずっと作り続けてきた代表作ともいえるネックレスの形がモチーフに決まりました。

82488948_175960673650977_1737241763594108928_n


2019年12月

ロゴに続き、アクセサリー台紙、ショップカード、ビーズ教室の案内パンフレットを制作することにしました。「ブランドを印象づけるテーマカラーにネイビーを採用しました。阿部さんが好んで作る白いアクセサリーが引き立ちます」と青澄さん。委託販売で他のお店の商品と並んだときなど、テーマカラーが目印になりatelier YUMIの商品をすぐに見つけてもらえるといいます。

DSC_00761


2020年2月

完成したピアス台紙は、厚めの紙を使用したことで作品保護とディスプレイのしやすさも向上しました。テーマカラーのネイビーにはデニムのイメージもあり「日常の中に輝きを」というコンセプトも表れています。

 

IMG_9976


2020年3月

ビーズ教室の案内パンフレットの制作を進めています。従来よりも手にとりやすいサイズで、ショップカードに合わせたデザインになる予定です。4月中の完成を目標にしています。

阿部さんは、「テーマカラーの設定は当初の予定になく、思い切った決断でしたが、私のアクセサリーによく合いました。はやくイベントで新しいロゴやカードをお披露目したいです」と話します。今後の活躍がますます楽しみです。

 

(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アサノタケフミさん利府町観光大使に就任!利府を盛り上げていきたい!

りふくる×真栄工芸(モルックの商品開発)

アサノタケフミさん(ラジオパーソナリティ・ミュージシャン)

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込