地方の暮らしが楽しくなるように。地域情報を伝える「オフィス塩騒」ライター・編集者 加藤貴伸さん

\CHALLENGER/


tsumikiを中心に、様々な分野で活躍する方々を紹介します。
今回ご紹介するのは、「オフィス塩騒」ライター・編集者の加藤貴伸さんです。


★☆★☆★☆★


加藤さんは、塩竈市出身。フリーランスのライター・編集者です。
学生時代を北海道で過ごし、高校の理科教員を務めたのち、ライターに転身。現在は塩竈市に暮らしながら、さまざまな媒体で取材・執筆をしています。

宮城県を中心とした地域情報や、旅行雑誌の特集、WEBメディアでの人物紹介など、執筆した文章は多岐にわたります。教員だった経験を活かし、学校教材や問題集の編集に携わることもあります。


ミニコミ紙「塩騒」を発行

そんな加藤さんの仕事のひとつに、地元・塩竈市の情報を発信するミニコミ紙「塩騒(しおさい)」があります。
取材・執筆・編集・印刷発注すべてを加藤さんが手がける「塩騒」は、毎月10日発行。地元紙の新聞折込のほか、近隣の商店や施設に配架しています。2017年7月の発行以来、tsumikiにも毎月届けてくださいます。


A3サイズの裏表に塩竈の情報が満載

「地域には、その土地ならではの歴史や文化、地元の有志による新たな試みなど、おもしろいことがたくさんあります。でも、地元の人って意外とそのことを知らずに暮らしているんですよね」

昨今はWEBに情報が溢れていますが、世代によってはWEBの情報をほとんど取らない方も少なくありません。「たとえば自分の親世代の人たちに、まちの情報を知ってもらうツールがひとつあってもいいんじゃないかと思ったのが、塩騒を作ったきっかけです」

新聞よりも大きい文字で写真も大きめに掲載し、あらゆる世代が読みやすいことを心がけています。


編集長は、愛犬のメイさん

「塩騒」は、加藤さんの愛犬「メイさん」が編集長、加藤さんが副編集長という遊び心のある設定。紙面には、保護犬だったメイさんが同じ境遇の犬猫を取材するコーナーもあります。

紙面の写真は加藤さんが撮影します。「取材した人の雰囲気や人柄を、写真でも伝えられたら嬉しいです」写す人ができるだけリラックスした表情でいられるよう、世間話をするなどコニュニケーションを取ってから撮影しています。

「塩竈市の情報を中心に紹介していますが、地域の魅力は境界線で区切られているわけではないので、隣接した地域も含めて情報収集しています」

そこに住む人が、まちを存分に楽しむことができたら。自分のまちを楽しみながら暮らせたら。加藤さんの想いが詰まった「塩騒」。見つけたら、お手にとってじっくりご覧ください。
(tsumikiでは初号からバックナンバーもご覧いただけます)


ライター・編集者として仕事を始めて丸4年

2021年秋には、これまでの活動を紹介するHPを立ち上げました。掲載記事のほか、フォトギャラリーには加藤さんが撮影した写真を掲載。メイさんの愛らしい姿も並びます。「tsumikiを会場に撮影した写真も載せてみました。ふらっとアクセスしてみてください」

「オフィス塩騒」
HPはこちらからどうぞ。
https://officeshiosai.sakura.ne.jp/wp/




(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アサノタケフミさん利府町観光大使に就任!利府を盛り上げていきたい!

りふくる×真栄工芸(モルックの商品開発)

アサノタケフミさん(ラジオパーソナリティ・ミュージシャン)

Category
Archive
最近の記事
おすすめ記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP
視察希望申込