「こ・あきない塾2018」公開講座。京都の「SOBA café さらざん」橋本陵加さんがゲストです!

「こ・あきない塾2018」の募集が始まりました。

利府町の地域資源を活かした小商い(スモールビジネス)による起業・創業を支援するための連続セミナーを実施します。第2期となる今期は、セミナー後のサポート体制を充実させるとともにビジネスマインドを持つ方々のネットワークを構築していきます。起業・創業に関心のある方のチャレンジをお待ちしています。

 

キックオフイベントとして、京都にてサスティナブルなビジネスを展開するSOBA café さらざん代表橋本陵加さんをお招きし、起業創業に興味関心のある方ならどなたでも参加できる「公開講座」と第1期生報告会を開催します。

 

日 時:9月15日(土)13:30~16:00
会 場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
参加費:1,000円(ワンドリンク、お菓子付)
定 員:30名(申込み必要)
※ただし、連続講座受講希望者は必ず受講してください。

 

<ゲストトーク> 13:30~15:00

ソバで農業を元気にする!
“おいしい・たのしい”を共有する仕事づくり

 

★橋本さん

ゲスト:橋本陵加(はしもと りょうか)さん
SOBA café さらざん代表

京都市在住。大学院生時代仲間とそばを栽培し加工する活動を経験し、そばが秘める魅力に引き込まれる。2010年にそばがレットとスイーツを提供する店を創業。農山村の暮らしの豊かさを共有し、そば革命をおこすことをミッションに掲げ奮闘中。京都大学大学院人間環境学研究科修士課程修了。2013年第1回京都女性起業家賞優秀賞受賞。

 

聞き手:佐々木秀之さん(宮城大学事業構想学群准教授)

 

 

<第1期生報告会>15:10~16:00

2017年度第1期「こ・あきない塾」の塾生による、活動事例を報告します。
受講後、それそれが塾で学んだことを活かし活躍しています。

事例報告
・大宮紗妃さん:「カルロッタ」アクセサリー制作販売
・鈴木由美子さん:「御朱走松島」ウォーキングツアー企画運営
・長牛知可子さん:「リッカマーケット」焼き菓子製造販売
・吉川襟子さん:デザイナー「こ・あきない塾2018」チラシ作成

 

【申込み方法】

■公開講座の参加を希望する方

件名を「公開講座」とし下記の事項を明記の上、メールまたは電話で申込みください。
①お名前 ②年齢 ③住所/TEL/Email

 

【申込み・問合せ先】

利府町まち・ひと・しごと創造ステーション tsumiki
宮城県宮城郡利府町中央1-5-2
TEL:022-766-9231 FAX:022-766-9232
Email: info@rifu-tsumiki.jp

 

【企画・運営】 一般社団法人 Granny Rideto

【主催】 利府町

 

■起業、創業を考えている方のための「連続講座」の受講を希望の方は、

こちらから⇒「こ・あきない塾2018」第2期の受講生募集!

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

Category
Archive
最近の記事
おすすめ記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP
視察希望申込