【コラボ企画】1/19(土)トークイベント開催!「利府町で民泊事業をはじめるということ」

利府町で民泊事業をはじめるということ~全国と石巻と仙台の現場から学ぶ

 

住宅(戸建住宅、共同住宅等)の全部又は一部を活用して宿泊サービスを提供するいわゆる「民泊」事業が活発化していいます。2018年6月には住宅宿泊事業法が施行され、各地でユニークな民泊事業の動きが生まれています。

今回は、二人のゲストを迎え、民泊の最新動向と石巻の事例をもとに、宿泊施設が少ない利府町における民泊事業の展開の可能性を探ります。民泊事業を計画している方や関心のある方はぜひご参加ください。

 

日 時:2019年1月19日(土)13:30~15:30
会 場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
参加費:500円(1ドリンク付き)
定 員:20名

ゲスト:
岩本忠健さん(リノベーションコンサルタント)
アマノミキさん(民泊「かめハウス」ホスト)

 

<プログラム>

1.全国の民泊・ゲストハウス事情
―岩本忠健(リノベーションコンサルタント)

2.石巻・民泊「かめハウス」の取り組み
―アマノミキ(民泊「かめハウス」ホスト)

3.民泊事業構想ワークショップ
―こんな民泊がおもしろい!

4.質疑応答

 

<ゲストプロフィール>

 

☆iwamoto

 

岩本忠健さん
1976年生まれ。仙台市出身。大学卒業後に金融業、不動産業と建築業を経験。現在は建築と不動産の経験を生かし、リノベーションコンサルタントとして建築と不動産の融合を図ることに邁進中。全国各地を飛び回る中、ゲストハウスとホステルに泊まることを趣味とし、今年1年で100軒100泊を達成。仙台市若林区の「Hostel KIKO」の設立にも携わる。(一社)インスペクション東北代表理事/(一社)リノベーション住宅推進協議会事務局次長。

 

 

 

★amano-1

 

アマノミキさん
1978年生まれ。埼玉県出身。東京で建築設計事務所に勤務し2010年に独立。2011年の東日本大震災後、縁あって石巻に通うようになり、復興まちづくりに関わるなかで2013年4月に朝食を提供する飲食店「日和キッチン」を石巻駅前に開業。東京・石巻の二地域居住の後、2014年10月に石巻に完全移住。飲食店はその役目を終えて2016年末で終了し、現在は地域の活性化に寄与すべく建築士の枠を越えて多方向に活動している。
二級建築士/既存住宅状況調査技術者/みやぎ木造住宅耐震診断士。二級建築士事務所「A-MANO DESIGN」 代表。住宅診断「さくら事務所」所属 ホームインスペクター。犬と泊まれる石巻民泊「かめハウス」 ホスト(※石巻圏の民泊申請第一号)。人と犬の豊かな暮らし「犬楽園」 事務局https://www.airbnb.jp/rooms/27556856

 

【申込み方法】

■イベントに参加を希望する方
件名を「利府町で民泊事業をはじめるということ」とし
①お名前 ②年齢 ③住所/TEL/Emailを明記の上
メールまたは電話で申込みください。

 

【申込み・問合せ先】

利府町まち・ひと・しごと創造ステーション tsumiki
宮城県宮城郡利府町中央1-5-2

TEL:022-766-9231
FAX:022-766-9232
Email: info@rifu-tsumiki.jp

 

【企画・運営】 一般社団法人 Granny Rideto

【主催】 利府町

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込