【利府町フードドライブ活動】フードバンクって知ってますか?


tsumikiでは、NPO法人ふうどばんく東北AGAINとイオンモール新利府南館の三者が連携して「利府町フードドライブ活動」を推進しています。

10月14日(月・祝)には「世界食料デー月間」にあわせ、イオンモール新利府南館を会場としてフードバンク活動の啓もうイベントを行いました

世界食料デーについてはこちらをクリック!


今回は、フーバンク活動を一人でも多くの方に知ってもらおうと、クイズ形式で活動を紹介しました。クイズは、「お米のキロあてクイズ」と「フードバンククイズ」の2種類。

お米のキロあてクイズは、ふうどばんくAGAINさんが食糧支援を行うときに提供する2.5キロの袋がどれかを当てるクイズです。実際に持ってもらって重さの違いを見極めながら当ててもらいました

▲ イオンモール新利府南館1F(ユニクロ横通路)C1入り口。フードバンククイズと展示のようす


フードバンククイズは、選択式のクイズでフードバンク事業に関するものや、ふうどばんくAGAINさんの活動に関する内容です。クイズをとおして「フードバンクってこういうことをやってるんだ!」ということを知ってもらいました。

▲ ふうどばんくAGAINさんが提供する食料支援品(約2週間分) ここに2.5kgのお米も入ります。


参加賞として、ふうどばんくAGAINさんからお菓子をプレゼントしました。このお菓子は、支援いただいている企業から寄付していただいたものです、参加した方にもフードロスに貢献してもらうことができました。

ふうどばんくAGAINさんには、個人の方々からの食糧寄付のほか、企業や団体から、製造過程でのパッケージ印字ミス、過剰発注や製造、店頭での棚卸商品、災害備蓄の入れ替え品などが寄付されるそうです。

さらにクイズに正解した方には、tsumikiスタッフの松岡が作ったバルーンアートもプレゼントしました。

▲松岡の隠れた特技を初披露。 ブランクが長いので簡単な剣やウサギなどを作りましたが、剣が大人気でした。


フードバンクってなーに?


日本では、企業や家庭から年間約 1,927 万トン食品廃棄物が排出されています。
こうした食品廃棄物は「フードロス」と呼ばれ、社会課題のひとつに挙げられています。

これらのフードロスを、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供する仕組みを「フードバンク」といいます。フードバンクの提供先には、ひとり親世帯や、障害や病気など、さまざまな問題を抱え「食べること」に困っている生活困窮者がいます。

これらの問題を、地域レベルで解決したい!
そんな想いから生まれた連携プロジェクトが「利府町フードドライブ」です。


ご自宅に眠っている食品はありませんか?
贈答品を食べきれないと悩んでいませんか?

<利府町のフードドライブスポット>は

●イオンモール新利府南館
●利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki

みなさまのご協力をお待ちしております。



(tsumikiスタッフ 松岡颯斗)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

Category
Archive
最近の記事
おすすめ記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP
視察希望申込