【お知らせ】フードボックスの設置場所が、イオンモール利府店からtsumiki館内に変わります。

利府町フードドライブは、イオンモール利府店の一時休業にともない、tsumikiで引き継ぎます。


2020年6月から、イオンモール利府店、ふうどばんく東北AGAINとtsumikiの3者連携で「利府町フードドライブ」を運営してきました。

フードドライブとは、ご家庭で眠っている食品を、生活困窮者など食を必要としている人に届ける取り組みです。

これまで、利府町や周辺にお住まいの方々からたくさんの寄附食品が集まり、町内をはじめ近隣市町村の支援施設や個人宅に届けられました。
イオンモール利府に設置したフードボックスには、これまでにたくさんの食糧寄附が集まりました。


このたび、2021年1月末日をもってイオンモール利府店がリニューアルのための一時休業することになりました。それにともない「フードボックス」の設置もいったん中止します。

※イオンモール利府1階での食糧の収集は、2021年1月25日(月)14時までですので、ご注意ください。



■これから寄付食糧はどこに持っていけばいいの?


ご安心ください。フードドライブの取り組みは継続します。
12月4日、tsumiki館内にフードボックスを設置しました。

これから寄附したい食品は、tsumikiのフードボックスに入れてください
(注意:賞味期限が1カ月以上ある食品にかぎります)

ひきつづき利府町から支援の輪を、広げていきましょう。

▲JR利府駅前すぐのtsumiki館内のフードボックス



■ふうどばんく東北AGAIN×イオンモール利府×tsumikiの取り組み

フードドライブは、3者で連携しながら取り組んできました。
皆さんが寄付してくださった食糧でフードボックスがいっぱいになると、イオンモール利府の職員さんから連絡が入ります。

tsumikiスタッフが食糧を回収にうかがうと「今回はお米が多いです」「土日だけでこんなに集まったんですよ!」と嬉しそうに報告してくれます

▲イオンモール利府店1階 果汁工房果琳近くのフードドライブコーナー。
ここでの寄付食糧の収集は、2021年1月25日(月)14時までです。
 


集まった食糧は、ふうどばんく東北AGAINのボランティアスタッフさんが回収し、富谷市にある事務所まで運びます。

ボランティアの福士さんがいつも笑顔で回収に来てくれます。食糧を慎重に丁寧に車に積み込む姿が頼もしいです。

▲ボランティアの福士さん(左)へ、寄附食糧を託します。
 

 
今年はコロナウィルス感染拡大で一喜一憂した一年でしたが、みんなが年末年始を無事過ごせるように。今後とも皆さまのご協力をよろしくお願いします。



■これまでの活動報告

・9月  12,764g(レトルト品、缶詰、スープ等)
・10月 100,600g(白米、乾麺、菓子等)
・11月  44,800g(菓子、レトルト品、乾麺、米等)
・12月 149,900g(米、調味料、缶詰、りんご、パスタ等)
・1月  78,900g(米、もち米、インスタントラーメン等)
※2021年1月末更新
 

★6月~8月の活動報告はこちら


(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込