【利府町フードドライブ】ふうどばんく東北AGAINに寄附食糧をお届けしました。

フードドライブは、誰でも気軽にできる食糧支援です。
ご家庭で使わずに眠っている日持ちのする食品をフードボックスに入れるだけ。

tsumikiでは、宮城県を中心に東北各地へ食糧支援を行うNPO法人ふうどばんく東北AGAINと協力し「利府町フードドライブ」を運営しています。

tsumiki館内に設置しているフードボックスには、たくさんの寄附食糧が集まりました。
集まった食糧は、いつもはふうどばんく東北AGAINのボランティアの方が回収してくださいますが、今回はスタッフの板橋が、富谷市にあるAGAINの事務所までお届けに行ってきました。

▲緑の看板が目印のふうどばんく東北AGAIN事務所。併設カフェはコロナ禍により現在お休み中



白い外観の事務所の中は広々としています。「こんにちは」と扉を開けると、すぐにスタッフの方が出迎えてくれました。各所に設置されているフードボックスや企業・団体からの寄附が、日々ここに集まってきます。持ってきた寄附食糧をお渡しすると、その場で種類ごとに分け、賞味期限や総量をテキパキと確認する姿が印象的でした。


食糧支援を必要としているのは、障がいを持っている方や母子家庭など、さまざまな理由で生活に困窮している方々です。AGAINでは、支援を必要としている方の状況に合わせて食品を選び、個人宅や支援施設に届けています。


スタッフの高橋尚子さんに近況を伺いました。「食糧だけでなく、この時期なのでマスクや消毒液を一緒にご寄附くださる方もいて、その気遣いがとてもありがたいです」。コロナ禍によりAGAINに寄せられる支援要請件数は、2倍に増えたそうです。


●食糧寄附については、事前にお問い合わせください。  
特定非営利活動法人 ふうどばんく東北AGAIN
場所:宮城県富谷市成田8丁目1−1
TEL:022-779-7150  FAX:022-774-1410


**********


個人や企業が、ロスになる食商品に目を向けられたとき、そこから支援の輪が広がるかもしれません。私たちも少しでもお手伝いができたらいいなと、利府町フードドライブの活動を続け、情報発信していきたいと思います。


◼︎活動報告

・2~3月 3.210g(菓子等)
・4月  11.960g(米・菓子・レトルト等)
※3/27(土)~5/11(火) tsumiki臨時休館。


★これまでの活動報告はこち

【利府町フードドライブ】たくさんの寄附に感謝!食品の先に、たくさんの笑顔が!

【お知らせ】フードボックスの設置場所が、イオンモール利府店からtsumiki館内に変わります。


皆さん、ご協力ありがとうございました!


(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
おすすめ記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP
視察希望申込