【tsumiki×イトナブ】プログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」6月の講座報告

株式会社イトナブ と tsumikiの連携事業として、2022年8月より始まったプログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」。昨年度より継続して受講している1期生の講座を6月3日(土)tsumikiを会場に行いました。


プログラミングスクールの講師紹介


あらためて講師の方々を、tsumikiスタッフの松岡が紹介します!
1人目は、メイン講師のれんれんさんです。

▲「プログラミングが気になったら、1歩踏み出してみてほしい」という講師のれんれんさん


最近のマイブームは「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」。ゲームのプレイ履歴を見せていただくと、全部ティアキンで埋まっていました。

そんなゼル伝大好きれんれんさんは、プログラミングスクールの受講者には毎度お馴染み「e-typing」のベストスコアがなんと329点! e-typingのウィークリーランキング(2023/05/30〜06/06)で、7309人中1617位と上位勢です。

同時期のランキングにスタッフの松岡も挑戦しましたが、結果はスコア227点。順位は4021位でした。自分では結構速く打ってるつもりでしたがこのスコア差……れんれんさんはどれだけ速いんでしょうか(´⊙ω⊙`)


2人目の講師は、講師補助のよっつさんです

▲「プログラミングを楽しんでらえたら嬉しい」という講師補助のよっつさん


最近のマイブームはFPSゲーム。VALORANTやオーバーウォッチなどを友人や会社の仲間とプレイしているそうです。

そんなFPSマスターのよっつさん、実はタイピングがあまり得意ではないそうで、e-typingのベストスコアは250点くらい。それでもスタッフの松岡より上です(´⊙ω⊙`) パソコンを触るときは、最初にe-typingで準備運動兼スキルアップをしているとのこと。毎回の努力が実を結び、スコアはすこしずつ伸びているそうです。

お二人がプログラミング教室の講師陣です!
いつもご指導ありがとうございます!


※タイピングサイト「e-typing」は⇒こちらから!挑戦してみてください。


「Webアプリプログラミング」コース


今回の講習は、Webページ制作の重要項目!「ワイヤーフレーム」についてです。

ワイヤーフレームとは一体何なのか。
簡単にいうとWebページの「設計図」です。


“ワイヤーフレームの第一の目的は、Webサイトのレイアウトを決めることです。デザインありきで「このデザインにはめ込むためにコンテンツを作る」という組み立て方をしてしまうと、デザインは良くても必要なコンテンツが足りていないWebサイトになりかねません。

Webサイトはまず「盛り込みたいコンテンツ」をリストアップし、ワイヤーフレームを用いてレイアウトを組み立てる工程が必要です。”

(参考:株式会社ニュートラルワークス ワイヤーフレームとは?作り方、おすすめツールも紹介 ワイヤーフレームを作成しなければいけない理由 1.Webサイトのレイアウトを決めるため 2023年6月18日)


上記の説明文はこちらのサイトより引用しました。


要約すると【見た目より先に中身を決めましょう】ということです。

見た目より先に中身ということで、まずは必要な要素(項目)を書き出します。
自分の作りたいWebサイトはどんなものなのか。そこに表示させたい内容は何か。必要な項目はどんなものがあるか。頭に浮かんだものをどんどん紙に書いていきます。


要素の書き出しを一通り終え、いざワイヤーフレームのレイアウトを決めるぞ!というところでタイムアップ。後日オンラインで補講を行うことになりました。


●▲■


プログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」は、2024年3月までの連続講座です。講座の様子はこの春から担当になったスタッフの松岡が、順次レポートしていきます。



(tsumiki学生スタッフ 松岡颯斗)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込