お気に入りを見つけて手作り体験!「もくようマルシェ vol.8」開催しました。

2017年9月から毎月第3木曜日に開催してきた「もくようマルシェ」は、この4月で8回目です。回を重ねるごとに認知度も増してきて、少しずつですが来場者も増えてきました。また、最近は出店希望の問い合わせや相談も多くなっています。
4月19日に行われた「もくようマルシェ」には、継続参加の4ブースと新規2ブース合わせて6ブースが出店しました。それぞれのブースの様子をのぞいてみましょう。

 

マクラメ

 

今回初出店のひとつ「CreAte.K」。 観葉植物などを飾る人気のプラントハンガーの販売とワークショップを行いました。簡単に作れるお洒落なアイテムづくりに注目が集まりました。

 

アイシングクッキー1
アイシングクッキー
「yummy-made」 も初出店です。アイシングクッキー作りのワークショップが大盛況。砂糖、卵白を練って作ったカラフルなクリームで、ゆめかわいいクッキーが出来上がりました。

 

ゆびぬき
もくようマルシェではもうすっかりお馴染みの「コモノヤ」 伝統工芸加賀ゆびぬきのミニチュア矢鱈縞を実際に制作する体験とゆびぬきの販売。アクセサリーにアレンジした作品も並びました。

 

ちずさん
「手しごと工房ちず」では、7種類のハーブとスパイスの効いた手作りケチャップ教室が行われ、食欲をそそる匂いが…。ハーブの効能やスパイスについても教えてもらいました。

 

tom

 

利府のはんこ屋さんとして活躍の「けしゴムはんこtom☆」。 オリジナルはんこ、連絡帳や宿題の「見ました」印のミニはんこが人気です。ワークショップでは、自分だけのオリジナルはんこ作りに挑戦。

 

カルロッタ
「Carlotta」のレジンアクセサリーは、キラキラかがやく彩りが魅力。世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを作るワークショップも好評でした。

 
この日は「Bagel&Bread spica」のパン委託販売もあり、出来たてのパンを求める方々が多くいらっしゃいました。また、隣のりふレ横丁内の「焼き処 笑家」では、ランチ営業も。
お客さんたちは、思い思いにそれそれのブースを行き来しながら楽しみ賑わいのある一日となりました。

 

*******

 

次回の「もくようマルシェvol.9」は、5月17日(木)10:00~15:00です。
皆さん、お気に入りの作品を探しに、ぜひお立ち寄りください。

 

(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込