多様な小商いが大集合!「こ・あきない市 朝」を開催しました。

7月27日(土)の「こ・あきない市」は、初の朝時間の開催となりました。

当日は朝から雨が降り、ジメジメと蒸し暑い中でのスタートでしたが、そんな天候をものともせず、開始する9時前から続々とお客様がご来場。

なんといっても出店者とお客様の距離が近いのが、こ・あきない市の特徴です。

各々のお目当ての出店者を順番に見て回る…という雰囲気で、みなさんとても楽しそうに過ごしていたのが印象的でした。

▲この日限りの「pique-nique」と「peu a peu」のスペシャルコラボメニューを目掛けてきてくださった方が何組もいらっしゃり、その注目度の高さがうかがえました。
▲ドライフラワーの「haryuu」、布モノの「Hello Hello」、カラフルヤサイの「maco vege」のブースは「PHS」の古道具を使ってディスプレイ。


小商いの先輩たちによるデパートメントストアのブースは流石というべきか、商品の見せ方、お話の仕方が慣れていて、お客様の滞在時間も長かったように思います。

▲アロマセラピー「little frasco」のアロマスプレー作りワークショップ
▲ウッドデッキに並んだ、旅する移動雑貨店「nicher」の文房具や雑貨は子どもたちに人気


オープン前こそ少し緊張の面持ちだったチャレンジ出店者のみなさんも、お客様とのコミュニケーションをとるやいなや笑顔で生き生きと商品説明や施術などを行っていました。

販売の合間には出店者さん同士、他のブースを見たりして、あれやこれや情報交換をしていました。今後、利府でどんな化学変化が起こるのか…楽しみですね。

▲アロマハンドトリートメント「HEAL HAND]は、初出店
▲絵本、古本、レコードの「テンガロン書店」
▲4人の菓子工房「イロイネン」。それぞれ作ったお菓子やパンが並びました
▲初出店の「みんちゃんの小店」の手作りバック
▲日本蜜蜂から採取した利府産はちみつ「彦雷のハニー工房」
▲材料の採取から編むまですべて手作業「山葡萄工房楽」のかごバック
▲ワイヤーアートとアクセサリーの「アトリエリバティ」
▲固まるお花のハーバリウム「工房LILIAN]も今回初挑戦


お昼時になっても客足が途絶えることはなく、たくさんの方々にご来場いただき、そのまま14時のクローズまで終始にぎやかなこ・あきない市になりました。


次回は、10月「森のこ・あきない市」を開催予定ですので、どうぞおたのしみに。


(tsumikiスタッフ 三品政人)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込