川あそびを体験してきたよ!~スタッフ企画・森のようちえん

7月31日(月) スタッフ企画「森のようちえん・川遊び編」を行いました。

今年2月に開催した「利府の竹林であそぼう」の続編として、tsumikiスタッフであり、「森のようちえん虹の森」を運営する清水冬音さんと一緒に、夏ならではの外あそびを楽しみました。

IMG_0293

あそび場は、利府町菅谷女ケ沢の「榎川砂防公園」。仙台北部道路「利府しらかし台IC」 の南側に位置します。当日はお天気に恵まれ、こども11名、大人8名が参加しました。

はじめにみんなで自己紹介をして、清水さんがライフジャケットの着け方と役割を教えてくれました。

IMG_0278

早く川に入りたくてうずうずしていたこどもたち、いざ入水です。

IMG_0296

川の端から端まで、ザブザブとパトロール。

モンシロチョウやハグロトンボを追いかけてみたり、少し大きいお姉さんたちは、藻の近くを網ですくって小さなエビを捕まえて見せてくれました。2センチほどの小魚も見つけることができました。

 

IMG_0346

小さい子は、川の中をずんずん歩くだけでも十分楽しかったようで、何度も川を往復しては、いろいろな発見をしていました。大きい石、小さい石、アメンボ、泳いできたミミズなど…。

IMG_0342

 

浅瀬では、砂遊びも楽しみました。「自分で川を作っちゃった!」

 

お昼ごはんをみんなで食べて、

最後は、清水さんのウクレレに合わせて、歌と絵本の時間。

IMG_0369

絵本は『14ひきのとんぼいけ』(いわむらかずお・作)を読みました。川にトンボがいたのは、絵本と同じだね。

 

日差しが眩しいくらいの一日でしたが、川に足を入れると涼しく、気持ちよい風が吹いていました。

 

これからスタッフ企画・森のようちえんは、月1回の開催を目指して、利府町の森や公園、いろんなところへおでかけします。

利府の自然のあそび場で、たくさん遊びましょう。

 

*「森のようちえん」とは

自然を園舎に、こどもたちがのびのびと遊び、感じて、自ら考え行動することを大切にしている幼児教育・保育の考え方です。ここでいう「ようちえん」とは、幼稚園だけなく、自主保育、子育てサークル、自然学校など様々な形を指します。

詳しくは、コチラから

⇒ 森のようちえん虹の森 

⇒ 森のようちえん全国ネットワーク  

 

(tsumikiコーディネーター 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込