本棚●▲■(つみき)~9月は、「spica」さんと「男の子文庫」~

「本棚●▲■(ほんだな つみき)」は、tsumikiにやってくる人が、月替りで棚をつくってくれる本棚です。

大好きな本、こだわりの本、影響を受けた本、おすすめしたい本などなど、いろんな本に出会えます。

積み木を積むように自由に並べられた本棚から、暮らしや生き方、社会との関わりが垣間みえる。そんな面白さを、お楽しみください。9月の本棚をご紹介しましょう。

 

ひとつは、Bagel&Bread spica(スピカ)さんの本棚です。

 

スピカさん

「いろんな日常を切りとったような本と、やっぱりパンやコーヒーカフェの本好きです」と店主の佐々木さん。利府町青葉台に自宅兼店舗を構え、毎週木・金・土曜の11:00から18:00ごろまで営業しています。

 

パン

『おいしいパンノート-Aren別冊-』は、パン好きのためにパンノート。
パン、パン、パン……ひたすらパン……の本です。

 

もうひとつは、「男の子文庫」です。

 

櫛田さん

「テーマは男の子の本棚。昔、男の子だった成人男子も楽しめると思います」と、櫛田さんは言います。櫛田さんは、利府町内にお住まいです。

 

紙ひこーき

おススメの一冊は、『割りばし輪ゴム鉄砲製作教本』
大人が本気を出せば無敵!少年の心と大人の技術でつくる最強の工作本です。

 

**********

 

今月の本棚●▲■は、とっても個性豊かな本棚になりました。

本棚の本は、館内で読むことができます。
カフェスペースでくつろぎながら読書などいかがですか。

■tsumiki利用料

・3時間未満 250円(ドリンク付)
・3時間以上 500円(ドリンク付)

<ドリンクメニュー>

・コーヒー (ホット・アイス)
・紅茶   (ホット・アイス)
・ココアオレ (ホット)
・カルピス  (アイス)

ぜひtsumikiにお立ち寄りください。お待ちしています。

 

**********

 

「本棚●▲■」に、本を並べてみたいという方。

本のジャンルは問いません。お気軽にスタッフまでお声掛けください。

 

 

(tsumikiチーフコーディネータ 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込