李さんの冒険譚!RIFU2022レガシーイベント実行!

スタートは李さんとの企画づくりから


今年の2月、利府町地域おこし協力隊の李訓承さん(観光プロモーター)がtsumikiへやってきました。李さんが企画するイベントの相談です。

  • 町のイベントとしてオリンピックレガシーを継承し、みなさんが町への愛着を育めるようなイベントをしたい。
  • 町民や市民活動団体のみなさんが主体的に関われるような協力体制をつくりたい。
  • ロールプレイングゲームのようなゲーム要素を盛り込んだウォークラリーを実施したい。



このお話を受けて、tsumikiで交流会を開催。イベントに興味がある方や既に地域活性化に向けた活動を行っている方々を対象に「妄想会議」を実施しました。


妄想会議では、ゴール地点を彩るペットキャップアートの絵柄や、ウォークラリー道中のコンテンツ(クエスト)について、参加者とアイディア出しを行い、会議後も準備作業や当日運営まで一緒に伴走できる仲間(パーティー)を募りました。



結果、コンテンツ盛りだくさんのウォークラリーのイベント企画が立ち上がり、同時開催するキッチンカーフェスとあわせ、おたのしみが膨らみます。



チラシも出来上がりました。また、町内の有志のみなさんとイベントに必要な資材や、ウォークラリーのクエスト、クイズ等を準備も着々と進みました。

▲モニュメント作成の準備をする李さん(写真中央)

▲道中のクイズは学生まちおこし団体「マチトリンク」が作成。



イベント当日!実際に各スポットを遊んでみました!


利府町役場会場で受付を済ませたらゲームがスタートします。スタート地点から菅谷台遊歩道のゴール地点までのウォークラリーを楽しみながら、クイズやレクリエーションスポーツ等、さまざまなクエストをクリアし、アイテムカードを集めていきます。



集まったアイテムカードは、ゴール地点で「ペットキャップ」と「キッチンカー割引券」に交換。受け取ったペットキャップを、冒険者(参加者)がモニュメントにはめることにより、ひとつの大きな絵柄が完成していく仕掛です。みなさんが力を合わせることで、少しずつ絵が浮かびあがってきます。キッチンカー割引券は、お隣で行われているキッチンカーフェスティバルにて、そのままお買い物に活用できるお得券です。


各会場はたくさんの冒険者(参加者)のみなさんで賑わい、運営を支えるパーティーの面々も各ブースに分かれて、みなさんをおもてなししました。

▲スタートは利府町役場。町長や町職員のみなさんが茶席を用意しおもてなし。
▲イオン北館会場では、りふくるのモルック体験。
▲イオン北館会場のレクリエーションスポーツ「バッゴー」担当は、マチトリンクの松岡さん。
▲李さんも広い会場を縦横無尽に駆け巡ります。
▲沢乙遊歩道会場では、ファインビッツチアリーダーズのみなさんがエールでおもてなし。
▲妄想会議に参加した菅谷台町民の大森さんもノリノリでクイズを出題します。
▲ゴール地点菅谷台遊歩道会場でペットキャップアート作成。担当はマチトリンクの松浦さんと小野寺さん。

▲キッチンカーフェスティバル会場には、利府おもて梨園近江貴之さんが梨カレーを販売

▲キッチンカーフェスティバル会場で、コーヒーを販売するsome blue coffeeさん。

▲アトリエ陶の泉さんも陶器販売とろくろ体験を実施


さまざまな出店者さんが菅谷台地区の賑わいを彩っていました。



◆この企画をふりかえってみると…

  1. 酒場やギルドで仲間を集める(妄想会議)
  2. 町で装備を整える(準備作業)
  3. 冒険に出発する(当日運営)


RPG(ロールプレイングゲーム)っぽさを準備段階から意識しながら行ったことで、李さんらしさを体現したイベントになったのではないでしょうか。李さんが産み出す次なるゲームやクエストが楽しみです!

ぜひみなさん、これからも地域おこし協力隊の李さんを応援してください!





(tsumikiコーディネーター 佐々木将太)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込