積水ハウス×tsumiki連携事業 展示場利(府)活用!第2弾~手しごとを体験する


今年度、tsumikiでは積水ハウス仙台支店と連携し、利府町や周辺地域の事業者さんと展示場を「利(府)活用」する連携事業を展開していきます。

これから利府町に移住を考えている人、すでに住んでいる人たちを対象に、利府町の街の住みやすさや、住んでいる人々の温かみを体感できるようなイベントを開催していこうと考えています。

「親子で参加できて、ものづくりが体験できたり、多世代の交流の場となったらいいよね!」と積水ハウスの担当者関根さんと話し合いながら企画しています。

▲積水ハウス担当の関根さん(左)と郡さん(右)


\夏休みに突入!親子で手しごとを体験しよう/


第2弾は、町内在住のママとコドモの自然療法スクール「りとるてって」さんによる「手ごねせっけん作り体験教室」を開催。親子で毎日の手洗いが楽しくなる可愛い石けんを手作りしました。

▲ママとコドモの自然療法スクール「りとるてって」主宰の他、利府町で子育て支援団体「ゆるっとナチュラル育児の会」の代表を務める須田優佳さん。


そして今回は、「お母さん達にリラックスしてほしい」と、天然のハーブティーを毎日の暮らしに提供する「ハーブ工房まーじょらむ」さんとタッグを組みました。

▲参加者には「ハーブ工房まーじょらむ」のハーブティーをプレゼント。
▲利府ハウジングギャラリーの積水ハウス展示場をお借りします。
▲優しい光が差し込む展示場内は、ゆったりとした時間が流れる空間。


\手ごねせっけん作り体験教室スタート!/


親子でこねこね手を動かしながら、準備した素材の中からどれを選ぼうか、たくさん迷って一番好きな形を見つけてほしいと、須田さんは話します。

▲せっけんに好きな匂いの精油を入れて、こねこねします。
▲自分の好きな形に形成していきます。どの形にするか迷ってしまいます。
▲自分の体温を足しながら、ぎゅぎゅっと形を作っていきます。
▲自分が作ったものは愛着がわきますね。
▲子どもたちも、目の前の石けん作りに真剣に取り組んでいました。


数年前にイベントを行ったときのお客様が「また参加してくださいました!」と嬉しそうに話す須田さん。コロナ禍でのイベントで出会ったお客様で、お子様たちの成長がとても嬉しいとのことでした。


**********

積水ハウス×tsumikiの連携事業は、お客様の子育てや喜びを、地域で共有できる時間と場所が増えていくことを願って、今後もさまざまな展示場利(府)活用していきます!


展示場利(府)活用!第1弾~子育て世代の交流の場をつくる!


(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込