tsumiki起業・創業セミナーvol.2「ブランディングにおけるデザイン思考」-高野明子さん

%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%95%e3%82%93%e9%a1%94%e5%86%99%e7%9c%9f

2016年12月8日、起業・創業セミナー vol.2「ブランディングにおけるデザイン思考」を実施しました。講師は、WALTZ by Lucy高野明子さん。高野さんは大学を卒業後、仙台で3年、そして東京で3年近く働き、昨年仙台に戻ってきました。現在は、フリーランスのデザイナーとして仕事をしています。

今回の参加者は、自分の仕事に生かしたい、仕事以外の活動に生かしたいという方から、ブランディングについて学んでいる大学生まで様々。10人ほどの方々に集まっていただきました。

お話はまず、高野さんご自身のデザインに対するふたつの原体験から。絵を描いて楽しかったことと、著名なデザイナーとの出会いでした。
「デザインは生活をおもしろくできるということを知った」と高野さん。「視野を広げたり、狭めたり、アートやデザインのおもしろさはそういうところにある。表現の仕方だけでなく、見方も大切」と語ります。

%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%95%e3%82%93

続いて、仙台に戻ってからのお話。「地域のデザイン」と呼ばれる仕事をやっています。フィールドとしては、宮城県沿岸部、石巻や仙台などの県内で、大きなイベントから企業のグッズ制作も手がけています。また、仙台の暮らしを楽しむためのウェブメディアのフライヤーや、音楽が好きな人々が趣味で作っているフリーペーパーのデザインもされるなど、分野は多岐に渡っていました。

%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%95%e3%82%93%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%b7%ae%e3%81%97%e6%9b%bf%e3%81%88

最後に、デザインについて「大切なのは、誰に見てもらうかターゲットをしっかり設定すること」。例えば、「食べ方がわからないフルーツでも、きれいに剥いて、お皿に盛りつけて『召し上がれ』と渡せるようにする。その剥き方、盛り付け方をデザイナーに相談してもらいたい」とお話いただきました。

高野さん、参加者のみなさん、ありがとうございました。

(文:tsumikiコーディネーター 清水冬音)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【お知らせ】7月1日(火)終日 メンテナンスのためホームページを一時停止します

  2. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  3. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  4. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

  5. 【7/26開催】夏の朝を楽しむ「こ・あきない市 朝」を開催します!

  6. スタッフが勢いではじめたZINE「ツムヒト」が出来あがりました!

  7. 7/5(土)7月の朝、「食」と「学び」を通じた「おいしい旅」はいかが?

  8. 6/22(日) tsumiki WEEKEND CAFE PICNIC 開催決定

  9. 【tsumiki交流パーティー】「どうやって撮ってる?SNSの写真」を開催しました!

  10. 【WEEKENDCAFE】一夜限りの「夜喫茶」オープン

PAGE TOP
視察希望申込