あたたかな陽気に包まれ「出張もくようマルシェ in イオンモール利府」 元気にオープン!

2019年3月3日(日)ひなまつり。

イオンモール利府で開催された「出張もくようマルシェvol.3」は、穏やかな陽気に包まれあったかな一日となりました。

 

 

53810900_262758307988346_5565317471382011904_n

▲利府町の陶芸家 INAGO BALLの鈴木俊明さん

 

今回で3回目の出張もくようマルシェ。 季節に合わせた出店をセレクトして出張しています。
今回は、春の新生活に向けた小物や雑貨をお持ちしました。
初出店が2店舗参加し、終始賑わいのある一日でした。 今回初出店したお店をご紹介いたします。

 

 

 

●fuu(ワイヤー雑貨)

「日常の中に、気軽に取り入れて楽しんで頂けるような作品を」と日々ワイヤーに触れて試行錯誤しているfuuさん。この日はfuuさんの繊細なワイヤー作品にお客さんが集まり、あっという間に作品がお客さんの手に渡っていきました。

「びっくりしました!みなさんに喜んで頂いて嬉しい」と話すfuuさん。 tsumikiで定期的に行われている「りふマルシェ」にも出店しています。作品にご興味がある方はぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

53439582_2107497442701982_4721495644852715520_n

 

●CHOOSE FOODS(焼き菓子)

卵やバターなど動物性製品を使わないヴィーガン菓子とグルテンフリーのお菓子を作っているCHOOSE FOODS宍戸さんは、tsumikiで委託販売を行っています。

 

DSC04136

 

「お客様の生の声を聞きたい、接したい」 という想いから、今回参加となりました。 tsumikiで日頃取り扱わないマフィンなどが店頭に並び、宍戸さんの講座を受講している生徒の方やtsumikiを普段利用している人、そして新しいお客さんなど、お店は賑わいをみせていました。

「思いきって出店してみてよかった!楽しかったです」 と話す宍戸さん。 3月31日までtsumikiで委託販売を行っていますので、「また食べたい!」という方はtsumikiにぜひお越しください。

 

 

●▲■

 

 

もくようマルシェでよく目にする光景は、出店者同士が意見交換する場面。時に真剣に、時に和やかに。「こんなの食べてみたい」「こういうのが欲しい」「こんなのあったらいいな」という話がどんどん出てきます。 同じ出店者同士ということ、2年に渡りもくようマルシェを開催してきた信頼関係から成り立つものです。

 

53539919_1604555429646767_5510877231896854528_n

 

皆さんから出たヒントやアイディアを生かし、これからも「もくようマルシェ」はどんどん進化します。 目が離せないですね。

 

53595273_395618187893626_477383892668514304_n

 

2019年度は、季節ごとに3~4回ほどイオンモール利府での出張マルシェを予定しています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込