12/16(水) 地域産業にイノベーションを創出するセミナー開催◆オープンファクトリー五感市に学ぶ

地域産業にイノベーションを創出する
オープンイノベーションセミナーを開催します。

地方経済が行き詰まる中、『オープンイノベーション』という手法が注目されています。異業種・異分野の技術、アイデア、サービス、ノウハウなどを組み合わせることで、地域に新たなビジネスモデルが生み出されます。本セミナーは、地域のものづくり企業の連携により生まれた『オープンファクトリー五感市』実行委員会の佐々木優弥氏をゲストに、地域産業における新たなイノベーションの可能性について学びます。


オープンファクトリー五感市に学ぶ
企業連携が生み出す新しいビジネスの可能性



日 時:2020年12月16日(水)16:00〜18:00(開場 15:30〜)
会 場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
    〒981-0104 宮城県宮城郡利府町中央1丁目5番地2

参加費:無料
対 象:経営者、若手ものづくり人材、デザイナー、こあきない実践者等
    企業連携による新たな事業展開に興味がある方
定 員:20名(要事前申込)


※新型コロナウイルス感染防止のため、今回はオンラインでの参加も受付けることになりました。遠隔地からでもご参加できます。ご希望の方は「オンライン参加」と明記のうえお申込みください。折り返し、zoomのURLをお知らせいたします。



第1部 講演(事例紹介)/質疑応答(ディスカッション)
第2部 交流会(名刺交換、情報交換、フリートーク)

ゲスト:佐々木優弥氏
    (有)翁知屋代表取締役/オープンファクトリー五感市実行委員会)

昭和53年、神奈川県秦野市生まれ、中高校岩手県奥州市水沢区。岩手県立水沢高等学校卒業後、二松学舎大学国際政治経済学部へ入学。有限会社翁知屋へ入社。岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。2014年から県南地域のものづくり企業を集めた「いわて県南エリア伝統工芸協議会」を結成。初代会長を務める。2018年東北初となるオープンファクトリー「五感市」を中心となって開催。2020年オンライン五感市を実行委員長として開催。

【主な実績】
・天皇皇后両陛下の御用食器一式 いわて国体
・皇太子殿下献上品 いわて国体岩手県知事依頼品
・伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用。
・国内外のデザイナーとの創作品も手掛け、グッドデザイン賞(2012)

【申込先】
利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
TEL 022-766-9231
Email info@rifu-tsumiki.jp

※定員になり次第申込みを締め切らせていただきます。
※コロナウィルス感染拡大防止のため、アルコール消毒、検温等のご協力をお願いいたします。
※コロナウィルス感染状況に応じ、プログラムを変更する場合がございます。


企 画:一般社団法人Granny Rideto
主 催:利府町

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込