8/21(土)8/22(日)利府の陶芸家4人展~梨のきもち~開催!!



利府町で活躍する陶芸家4人が、作品の展示と販売会を行います。tsumikiの「こ・あきない市」やセレクトショップ(委託販売)などにも出店している馴染みの作家さんたちです。

今回は、町の特産品である利府梨の栽培時に剪定された枝などを、何かに活用できないかという若い梨農家さんたちとの会話から始まりました。
そして、それぞれの陶芸家が梨の枝からできた灰を使って器をつくることに挑戦しました。どんな作品に仕上がったのでしょう…。

4人がそろって、トークイベントも行います。
どうして陶芸をはじめたのか、どのように作品ができるのか、制作過程でのエピソードなど…。
陶芸にかける「4人のきもち」をうかがいます。



★☆★彡


利府の陶芸家4人展~梨のきもち~

春先に選定した利府梨の枝は燃やされて灰になります。
本展示会のテーマは、この梨の灰を使って器と作るということです。
利府町で活躍する4人の陶芸家がどのように表現したか、ぜひご覧ください。


<展示販売会>
日時:2021年8月21日(土)、22日(日)10:30~15:00
会場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
   (JR利府駅前/駐車場あり)


<トークイベント:4人のきもち>
日時:8月22日(日)13:00~14:00
会場:tsumiki
定員:15名



◆市岡 泰
 宮城教育大学教育学部美術科卒同大学院修了
(財)金沢卯辰山工芸工房陶芸工房修了
 第23回日本陶芸展準大賞・日本陶芸展賞
 国内各地で個展を開催



◆鈴木俊明(INGOBALL)
 大江文彦氏に師事
 日本新工芸東北会展最高賞、河北工芸展入選多数
 仙台三越で個展を行うなど数多くの企画イベントに出展



◆熊谷苑子(nocoller)
 東北芸術工科大学工芸コース陶芸専攻卒
 県内を中心にハンドメイド・クラフトイベントに出展



◆須田聡宏(陶芸教室アトリエ陶の泉)
 宮城教育大学美術科卒
 平成7年~23年中学校美術科教諭
 利府町観光協会常任理事
 宮城教育大学非常勤講師


<須田さんの電動ろくろ体験会>
日時:8月21日(土)13:00~
場所:tsumiki館内またはウッドデッキ
※参加希望の方は、直接会場にお越しください。



■主催:アトリエ陶の泉 
    tel:022-767-4531
■共催:利府町まち・ひと・しごと創造ステーション
    tel:022-766-9231
■運営協力:一般社団法人Granny Rideto

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込