11/13(土)、14(日)オープン。見よう!感じよう!体験しよう!「tsumikiみんなのSHOW店街」

―イオンモール新利府南館×tsumikiコラボ企画

見よう!感じよう!体験しよう! tsumikiみんなのSHOW店街



大型商業施設イオンモール新利府南館の中に
利府町や周辺市町に根ざしたお店や作家たち、個性的な働き手が小さな商店街を作ります。

そこは、みんなのSHOW(見せる・見る)店街。
商品のこだわりを聞きながら買うことができワークショップや展示を通して活動を知る、見ることができます。

多様な働き手の個性が光るブースが盛りだくさん!
今しか見ることができないSHOW店街にぜひお越しください。




【tsumikiみんなのSHOW店街】

■日 時:11月13日(土)・14日(日) 11:00~16:00
■場 所:イオンモール新利府南館1F ライブスクエア
■内 容:ワークショップ(体験)・販売(食品・雑貨)・作品展示・ミニライブ


【SHOW店街のみなさん】 

■ un peu(お洋服と布小物作家)お洋服、布小物販売 
■ 太田與八郎商店(味噌醤油醸造家) 醤油味噌など販売・醤油づくりワークショップ、醤油の生しぼり体験
■ iiko iiko(布小物作家) 布小物販売・ワークショップ「絵本作り」
■ ママとコドモのほっこり親子教室りとるてって(講師)みつろうエコラップワークショップ


■ コモノヤ(加賀ゆびぬき作家・手芸家) 加賀ゆびぬき、アクセサリー販売・ワークショップ
■ 寄せ植えRötter(花苗屋 JPGS会員ギャザリスト) 寄せ植え、花苗の販売
■ nocolier(陶芸作家) 陶器販売、絵付けワークショップ 


■ Bagel&Bread spica(パン屋店主)ベーグル・パン販売
■ ハーブ工房まーじょらむ(ハーバリスト) ハーブティ―販売・ワークショップ
■ Jolis Biscuits(アイシングクッキー店主) アイシングクッキー等販売


■ アサノタケフミ(ミュージシャン・ラジオパーソナリティー) ステージ・SHOW店歌作りワークショップ・ミニライブ
■ リフ超学校(市民活動団体) 活動紹介・SHOW店のうた編曲
■  佐藤大輔Nora Crown(WEBディレクター) レーザー加工機ワークショップ


■ 桃生商店(いろいろ) 冊子、書籍等の販売
■ ウチソト編集室(ライター・編集者) 制作物販売・配布。フリーペーパーの作り方ワークショップ
■ Carlotta(レジンアクセサリー作家)レジンアクセサリー販売・ワークショップ



*感染症の状況に応じプログラムの内容が変更になる場合がありますので、ご了承ください。

<感染予防のための注意事項>
・マスク着用をお願いしております。
・手指消毒にご協力ください。
・発熱症状のあるお客さまは恐れ入りますがご参加を控えて頂きますようお願い申し上げます。
・今後の状況の変化に伴い、イベントの中止・内容を変更させていただく場合がございます。
・出演者がマスクを着用させていただく場合がございます。予めご了承願います。

tsumikiみんなのSHOW店街
個性あふれる店主の紹介とお仕事の内容は、こちらからご覧ください。

11/13(土)のみ出店者はこちらから→★
11/14(日)のみ出店者はこちらから→★
11/13(土)14日(日)両日出店者はこちらから→★




■主 催:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
■企画・運営:一般社団法人Granny Rideto

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込