10/15(日)開催 こ・あきない市< 秋の陣> 出店者紹介~その1~

10/15(日)開催  こ・あきない市< 秋の陣>に参加する出店者が決定しました。

■日時 10月15日(日) 11:00~15:00

■会場 利府町・まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki

 ―入場無料―

今回は、アクセサリー、布小物など、利府町内外から13ブースが出店します。
出店者をご紹介します。

 

【出店者紹介】

◆Amarachi(アマラチ)

アフリカ布とくるみボタンを利用して、アクセサリーやヘアアクセサリー、小物などを作っているAmarachi(アマラチ)です。主に西アフリカ、ナイジェリアのテキスタイルを利用して制作してます。アマラチはナイジェリアのイボ族の言葉、イボ語で【優美な神様】という意味があります。さりげないけど、どこか個性的を心がけ【ものづくり】をしています。気軽にお手に取っていただけると嬉しいです。

Amarachi1

 

 

◆ふるまど
三人で布小物や雑貨を製作し、ハンドメイドのイベントなどで活動しています。こ・あきない市ではコースターやポーチ、ドライアレンジや木製雑貨などを出品します。ナチュラルで温かみのある作品を目指し、一つ一つ心を込めて製作しています。実際にお手に取ってお気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。

ふるまど

 

 

◆yutorico.(ユトリコ)
「なくてもいいけどあったらうれしい」をテーマに、レターセットやカードなどの紙モノ雑貨、ハンコなどを製作しています。

yutorico1

 

 

◆noix noix ~ノワノワ~
チェコビーズ、羊毛フェルトボール、淡水パールを使ったアクセサリーを作っています。いつもは、毎月第2火曜日仙台市青葉区大町で開催の「カヨウカフェ」に出店。一つひとつ心を込めて作っています。ご要望に応じて、オーダーも受け付けしています。

 

noixnoix1

 

 

◆Alohinail(アロヒネイル)
店名はハワイ語の「輝く」と「月の女神」という意味の言葉を合わせました。ネイルサロンで、ハンドメイドのアクセサリーや小物の販売もしております。こ・あきない市では、ハンドメイドのアクセサリーと、ジェルネイルで作ったネイルチップも販売いたします!マニキュアと違い、ジェルネイルは輝きが違います。是非お手にとってご覧ください
☆普段ネイルを出来ない方も、指先のお洒落を楽しんでいただければと思います☆ (アクセサリーは、金属アレルギーの方もご使用できる素材をご用意しております。)

1アルヒネイル

 

 

◆けしゴムはんこtom☆
利府町在住、けしゴムはんこtom☆です。ご希望のイラストに名前を入れたり、オーダーを受けてはんこ作りをしています。当日は写真アルバムやお手紙などのデコレーション用はんこ、お子様の連絡帳・宿題チェックに「みました」「OK」の印など、はんこの販売を行います。オーダーも受け付けます!お名前はんこはもちろん、大きさやイラストなどご希望に合わせて作ります。世界にひとつのオリジナルはんこを作ってみませんか☆

けしゴムはんこtom2

 

出店者紹介~その2~につづく・・・

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込