【12月のイベント】科学っておもしろい!「サイエンスラボ by clue zemi」

12月は、tsumikiに行こう!

「サイエンスラボ by clue zemi」が、12月16日(土)に開催されました。

 

1200①

 

今回の科学実験ワークショップは、小学3・4年生向けの「進め!パタパタムシ」。
この実験では「重心」をテーマに、工作と実験を通してわかりやすく学べるプログラムになっています。

 

1200②

 

はさみとセロハンテープを使ってパタパタムシを工作!

 

1200③

 

プラスチックのパイプに小さな鉄球を入れて、フェルト生地で巻いて、パタパタムシの完成!

 

転がすと「パタ、パタ、パタ」と独特な動きをしながらゆっくり転がっていきます。
みんな楽しそうに何度も何度も転がしていました!

 

1200④

 

今度は台座をざらざらした木製のボードに変えて実験、こちらは摩擦が強すぎてうまく転がらない!?
逆にダンボールだと摩擦が弱くパタパタせずに滑り落ちてしまいました。

最後に実験結果をテキストにまとめて実験終了〜。

みなさん、楽しみながら取り組んでいましたよ。

 

今回、直接販売ブースを利用してサイエンスラボを開催した「clue zemi」
HPはこちら⇒ http://clue-tegakari.com/

 

******

tsumikiでは、販売やワークショップといった出店に、直接販売スペースをご利用いただけます。
利用料は、1日1㎡ 500円。
詳しくは、スタッフにお声がけください。

(tsumikiコーディネーター 佐藤陽友)

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

tsumukiのスペース利用について

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込