2/1 【スタッフ企画第2弾】 体験!冬の森のようちえん~利府の竹林であそぼう~

%e6%a3%ae%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%88%e3%82%93-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

竹林を“おさんぽ”しましょう。

寒い冬でも外を楽しむ秘訣をお伝えします。

おみやげは、気に入った竹を切って作った竹コップ。たき火をしてお湯をわかして、暖かい飲み物でほっと一息ついてみませんか。

一緒に遊ぶのは、森のようちえん虹の森 清水冬音さん。

「森のようちえん」とは。自然を園舎に、こどもたちがのびのびと遊び、感じて、自ら考え行動することを大切にしている幼児教育・保育の考え方です。ここでいう「ようちえん」とは、幼稚園だけでなく、自主保育、子育てサークル、自然学校など様々な形を指します。

 

詳しくは、コチラから

森のようちえん虹の森 http://kurikomans.com/nijinomori/

森のようちえん全国ネットワーク http://morinoyouchien.org/

 

%e7%ab%b9%e3%82%b3%e3%83%83%e3%83%97-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

体験!冬の森のようちえん~利府の竹林であそぼう~

●日 時:平成29年2月1日(水)10:00〜12:00

●会 場:かまたさんちの竹林(利府駅より車で約5分)

※現地集合・解散です。申込者に、詳しい集合場所をお伝えします。

●参加費:500円(保険代)

●定 員:10組(要事前申込)

●対 象:未就学児とその保護者

●内 容:竹林をおさんぽ、たき火、竹を伐って竹コップ作り

●持ち物:水筒、着替え、カッパ

※希望者は、お弁当をご持参ください。

終了後、tsumikiに移動してお昼ごはんを食べます。

●服 装:暖かい恰好、履き慣れた靴(帽子、手袋を忘れずに)

 

【お申込み方法】

・お電話の場合 TEL 022-766-9231

・メールの場合 Email :info@rifu-tsumiki.jp

※件名を「体験森のようちえん」と表記し、参加される方のお名前(ふりがな)・生年月日・電話番号 ・メールアドレスを明記の上、お申込みください。追って、集合場所など詳細をご案内いたします。

 

【主 催】利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込