8月22日(土)「こ・あきない市 2020夏」開催!!ウッドデッキ編

8月22日(土)「こ・あきない市2020夏」開催!


今回は、対面販売を中心とした「ウッドデッキで こ・あきない市」と、オンラインから参加する「おうちで こ・あきない市」を同時開催。コロナ禍に負けない新しいスタイルの「こ・あきない市」をお楽しみください。


◆ウッドデッキで こ・あきない市


tsumikiのウッドデッキで、菓子、コーヒーなどを販売します。
「こ・あきない市」でおなじみの出店者のほか利府町の新鮮な野菜や、利府梨を使ったスパイスカレーなど利府町こだわりの一品が並びます。この機会にぜひご賞味ください。


【午前の部】 11:00~12:30

〇Bagel&Bread spica(ベーグル・パン)
利府町青葉台に工房を構えるベーカリー。天然酵母と国産小麦で作ったベーグル、パン、スコーンを販売します。

〇kocci(焼き菓子)
仙台市青葉区川平に工房を構える焼き菓子店。国産小麦とこだわりの材料で作った季節の焼き菓子を販売します。

〇赤間農園(野菜)
利府町で採れた新鮮な夏野菜を販売します。 ・ナス、オクラ、トウモロコシ、カボチャ(予定)※販売する野菜は変更になる場合があります。

〇森の中のカフェ 生石庵(コーヒー・ビスコッティ)
利府町、惣の関湖のほとりに店を構えるカフェ。昨年秋の台風被害から、今も新型コロナウィルスの影響で臨時休業中ですが、コーヒーと共に皆様にお会いできるのを楽しみにしています。


【午後の部】 13:00~14:30

〇zizo+bakery(パン)
松島町に工房を構え、週に一度だけオープンする小さなベーカリー。季節の自家製酵母を使ったパンをお持ちします。

〇nocolier(陶器)
利府町で「日常をちょっと楽しくする陶器」をテーマに、凸凹していたり、隠れていたり、何かくっついていたりする作品を作っています。


〇近江貴之(利府梨のスパイスカレー)
利府梨の代名詞である長十郎とオリジナルスパイスで独自の味に仕上げた自家製のスパイスカレーです。梨の甘みとスパイスの辛さがマッチした唯一無二のカレーを食べにぜひお越しください。


<ご来場のみなさまへ>
*新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用・消毒のご協力をお願いいたします。
*ブースにお並びの際は、間隔をあけてお待ちください。
*発熱や風邪の症状など体に不調がある場合はご遠慮ください。



【問い合わせ】
利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
Tel:022-766-9231
mail:info@rifu-tsumiki.jp

【企画・運営】一般社団法人GrannyRideto 
【主 催】利府町

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込