「本棚●▲■(ほんだな つみき)」は、tsumikiにやってくる人が、月替りで棚をつくってくれる本棚です。
読書の秋です。
熊谷ゆたか利府町長に、おすすめの本を3冊ご紹介いただきました。

『水子の譜(うた)』(上坪 隆・著/社会思想社)
『アーロン収容所』 (会田雄次・著/中央公論新社)
『ある明治人の記録』(石光真人・編著/中央公論新社)
なかなか読みごたえがありそうな本が並びました。
熊谷町長を囲んでの読書会などできないかなあ…と、妄想しています…
本棚の本は、館内で自由にお読みいただけます。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
******
ちょっと予告?!
tsumikiスタッフが、8月末に利府役場町長室を訪問。
熊谷町長にインタビューする機会をいただきました。

そのもようは「つみきのキモチ vol.8」(11月発行予定)に掲載予定です。おたのしみに。
(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)