つみきのキモチvol.26ができました!
3月20日発行号の紙面内容をご紹介します。
特集:利府町「館山公園物語」
館山公園は、春になると桜が咲き誇り、地域の憩いの場となります。利府町の中心に位置し、標高90mの高台を彩るその光景は、隣接する塩釜や多賀城からも楽しめます。見頃の時期には、多くの人が花見に訪れるスポットです。
館山公園の歴史を紐解きながら、どのようにして桜の名所になったのかを、tsumikiスタッフの石井が探ってみました。

利府町のんびりまち歩き~館山公園の桜を見に行こう!
案内人は、利府町地域おこし協力隊の佐々木響さん。
2023年9月から利府町に住んで1年半。館山公園の綺麗な桜を見て、春を感じよう~と、春に訪れたいスポットを紹介してくださいました。

tsumiki セレクトショップに行ってみよう!
tsumikiセレクトショップは、商品販売の場としてだけでなく、実店舗を持たずに活動する小商い事業者にとっては、地域の人々に自分の商品を広め、PRする貴重な機会でもあります。また、出品者同士のコラボレーションや新商品の開発など、相乗効果が生まれています。

CHALLENGER:利府町に令和版の寺子屋を復刻
今回ご紹介するのは、「利府町寺子屋」のプロジェクトリーダーとして活躍する名取俊輔さんです。町内の集会所などを活用し、主に小・中学生を対象とした子どもたちの居場所と世代間交流の場をつくる活動を行っています。

tsumikiチャレンジプロジェクトアワード2025
tsumikiの機能や事業を活用した利用者の中から、さまざまなプロジェクトが生まれています。そんな方々を応援する「tsumikiチャレンジプロジェクトアワード」開催しました。

●▲■
「つみきのキモチ」は、tsumiki館内で配布しています。
その他、利府町役場や町内を中心に隣接する市町村の公共施設やカフェ、店舗などにも配布しています。見かけたら、ぜひお手に取ってご覧ください。
バックナンバーは、HPからもご覧いただけます。
(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)