【利府町フードドライブ】たくさんの寄附に感謝!食品の先に、たくさんの笑顔が!

■利府町フードドライブ

イオンモール利府、ふうどばんく東北AGAIN、tsumikiの3者が連携して行うこの企画は、ご家庭で眠っている食品を、生活困窮者など食を必要としている人に届ける取り組みです。

利府町で集まった食品は、同町をはじめ近隣市町村の支援施設や個人宅に届けられ、「食」でつながり、誰かの助けとなっています。


イオンモール利府に設置したフードボックスには、たくさんの食糧寄附が集まりました。


<活動報告>
●6月  63,991g(うどん、ミートソース、白米等)
●7月  66,695g(パックライス、レトルトカレー等)
●8月  22,200g(レトルト米、乾麺、菓子等)



■食品ひとつから、気軽にできる支援のかたちです。


スタッフが集まった食品を回収に伺うと、イオンモールのお客様やお店の方から「素敵な取り組みですね」「がんばってください」と声をかけていただくこともあります。寄附食品のなかには、この活動へメッセージを寄せてくださる方もいて、とても励まされます。

みなさんのご協力のおかげです。ありがとうございます



寄付食品は、賞味期限が1か月以上ある、日持ちのする食品にかぎります。
お米やのり、缶詰、レトルト品、カップ麺、お菓子、ジュースなどの飲料も歓迎です。


これからも応援してくださる皆さんの気持ちをしっかり受け取って、フードボックスの取り組みを続けていきたいと思います。引き続き、この企画にご参加ください。


=====


利府町フードドライブ~ちょっともっとプロジェクト~

【フードボックス】
設置場所:イオンモール利府店1階 果汁工房果琳近く
参加方法:寄附したい食品をフードボックスに入れてください。
(注意)賞味期限が1カ月以上ある食品にかぎります。

<企画に関するお問い合わせ>

利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
TEL 022-766-9231  
Email  info@rifu-tsumiki.jp 



(tsumikiコーディネータ- 板橋芳理)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込