みんなの笑顔があふれる「こ・あきない市2020初冬」に向けて



「こ・あきない市2020初冬」を開催します!

2020年も残すところあと1か月。
今年は新型コロナウイルスの影響で、さまざまなことに変化が起きました。

利府町やその周辺で、自身の作品を制作し販売することを生業として活躍する方々や、手づくりの食品を製造し小商いを営む方々にも影響が及びました。


tsumikiを会場に昨年まで年3回開催され、地域に根付きつつあった「こ・あきない市」も運営の在り方を考え直さなければなりませんでした。

4月に出店者さんを中心に新型コロナウイルスによる影響のアンケートを実施したところ、

「販売する機会や場所がなくなった」
「売り上げが低下している」
「モノづくりを行う気力がなくなった」等々

切実な声が寄せられる一方で、

「やっぱり、対面販売をしたい」
「お客様と直接会話をしたい」
「オンラインに挑戦してみたい」
という積極的な声も集まりました。

8月にはこのような思いをふまえ、できるかぎり新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして「こ・あきない市2020夏」を開催。対面販売と、オンライン配信の同時開催という新しいスタイルに挑戦しました。


***************


夏に集まった皆さんの笑顔が素敵だったので…

今回はもっと買い物を楽しんでもらおうと、対面販売は、tsumikiのウッドデッキと駅前広場を利用し屋外で開催します。参加する出店者も12店舗とにぎやかです。


オンラインは、tsumikiのYouTubeから配信します。

6つのプログラムにお家から参加することが可能になり、tsumiki館内で行うの体験者(少人数制)といっしょにライブ感を楽しむことができます。


新型コロナウイルスの感染防止に努めながら、
おいしいものを感じ、楽しいと心をはずませる、そんな時間をお過ごしください。

寒さを吹き飛ばし、コロナ禍でも進化する「こ・あきない市2020初冬」
どうぞお好きなスタイルでお楽しみください!


(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込