つみきのキモチVol.13ができました!特集は、木工家具を中心とした利府のものづくり

つみきのキモチVol.13ができました!
今回の特集では、木工産業から利府のものづくりを探りました。


◆ 今号の特集利府町ものづくり探訪 ~木工家具 編~ 

しらかし台工業団地にある企業の中で、木工家具を手掛ける欅産業株式会社 大原良光社長と真栄工芸株式会社 熊谷一代表に、ものづくりのお話を聞きました。


▲仙台箪笥を製造する欅産業。宮城を代表する伝統工芸品は利府町で作られ、世界からも注目されています。


▲真栄工芸の工場には最新機器が導入されています。時代のニーズをとらえ製品を作り続けています。


◆利府町のんびりまち歩き
 みる・やる、どっち?スポーツ施設めぐり


案内人は、地域おこし協力隊の李訓承さん。

東京オリンピックサッカー競技会場となる宮城スタジアムをはじめ、利府町内には沢山の運動施設があります。李さんが、まち歩きをしながら、町内のスポーツに関連するスポットを案内してくれました。

中央公園野球場がある十符の里パークには、野球場の他にプールやテニスコートがあります。町民がアマチュアスポーツや健康づくりなどでの利用ももちろん、散歩や木陰で読書など、気軽な気分転換にも利用できそうですね。


◆ 十符の里びと13人目

利府梨を使った焼き肉のたれを開発した
株式会社三和食品専務取締役の奥山茂博さんにお話を伺いました。


「便利な美味しさを届けたい」「地域に活かされ、地域に貢献したい」と語る奥山さん。食卓の美味しさを支える陰の立役者です。



◆ tsumiki TOPIC

2020年度グッドデザイン賞の受賞についてのご報告と、受賞理由として審査委員による評価コメントを紹介しました。


●▲■


「つみきのキモチ」は、tsumiki館内で配布しています。

その他、利府町役場秘書政策室政策班や町内を中心に隣接する市町村の公共施設やカフェ、店舗などにも配布しています。

なお、HPからもご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

⇒ つみきのキモチvol.13


(tsumikiコーディネーター 五十嵐千晶)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

こ・あきないの学校2025 開校します

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  2. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  3. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  4. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  5. こ・あきないの学校2025 開校します

  6. 近場なのに知らなかった。ランチもおいしく最高の時間に-「つみき おいしい旅」

  7. 人の節目に寄り添う写真家-佐竹歩美さんインタビュー

  8. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  9. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  10. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

PAGE TOP
視察希望申込