気軽なおしゃべりを求めて、復刻・しゃべりBAR 

tsumikiに集まった人達がゆるっとおしゃべりしながらつながるしゃべりBAR。2019年度まで行っていた取り組みですが、ご要望にお答えしこの夏、復刻しました!7月30日(金)に行った復刻・第1弾の様子をお伝えします。


テーマを特に設けず軽いご挨拶から始まり、それぞれが最近気になるトピックを話します。今回初めて参加される方々もいらっしゃいました。


佐藤啓太さん(写真左)。仙台から利府町内の企業にお勤めで、お仕事の帰りにふらっとご参加いただきました。昨年のtsumikiの新・生業塾の塾生でもおられます。最近では塾での取り組みを活かし、tsumiki CMチームのカメラマンも引き受けて頂いています。


町内在住の熊谷大さん、こちらも役場からのお仕事の帰りにご参加いただきました。


それぞれの気になる最近のトピックは、やはりオリンッピクですね。利府駅前やtsumikiの目の前でもボランティアさんが頑張って活動しておられます。利府町では、この日もサッカー競技が行われていました。

その後も利府の農業のこと、産業のこと、教育のことetc…みなさんお仕事が終わっている筈なのにまちづくりの話題で夢中のようです。


さらに後半にもなると、仕事が終わったからふらっと立ち寄ってみましたという方が、途中から加わります。こうして顔ぶれを見ると、学生さん、公務員や会社員の方、陶芸作家さんなど多様な方々がいますね。このようにお仕事の帰りにふらっと立ち寄り交流できるのがしゃべりBARやtsumikiの特徴です。


テーマを特に設けず実施した今回のしゃべりBAR。 
あっという間に時間は過ぎました。次回は8月末に開催予定ですので、またみなさんでゆるっと交流しましょう。


(tsumikiコーディネーター 佐々木将太)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込