新たな出会いがつながる「こ・あきない市」2022年春は、昼と夜の2部開催!

\こ・あきない市2022春開催/


今回の「こ・あきない市」は、昼の部、夜の部の2部開催!

初出店のチャレンジャーが並ぶ「昼の部」。夜のお買い物は、ちょっと特別感でつながりたい。「夜の部」は初めての試みです。新しい出会いを探しにtsumikiの「こ・あきない市」にお越しください。


■日 時:2022年3月19日(土)10:00~20:00 (14:00~16:00は中休み)
■場 所:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki      
    


◆昼の部<チャレンジの市>

時 間:10:00~14:00 
会 場:tsumikiウッドデッキ&館内 
出店者:13店舗(*印は初出店)

・Bagel&Bread spica(ベーグル・パン)
・焼き菓子kocci(焼き菓子)
・コトリコーヒー(パン・コーヒー豆)
・un peu(布小物・猫のもの)
・atelier germerbleue (切り花・ミニブーケ)
・木昴房 順 (木工品)

*ラーゴム珈琲豆店(コーヒー豆)
*お菓子屋 sher (焼き菓子)
*古灯蝋燭店 (キャンドル)
*手仕事 布木綿 (リメイク一閑張り)
*handmade raisan (犬服)
*LUPONA (木彫りの小物・アクセサリー)
*山葡萄 楽(山ぶどうカゴバッグなど)


◆夜の部<つながる市>

時 間:16:00~20:00 
会 場:tsumikiウッドデッキ&館内 
出店者:13店舗(*印は初出店)

・森の中のカフェ 生石庵(コーヒー・焼き菓子)
・移動雑貨店nicher(雑貨・文具)
・太田與八郎商店(味噌・醤油・焼き菓子)
・33banchi(焼き菓子)
・HARE CHIFFON(米粉のシフォンケーキ) 
・kira*kira*ange (布小物)

*herb&aroma木花 (酒粕せっけん作り・ハーブ)
*島田飴まつり伝承会 (喜利飴)
*STRAWBERRY JAM (革製品)
*HANK ROZY (多肉植物・アクセサリー)
*R’s Factory (木工品)

*Harry’s Junction(ハンバーガー) キッチンカー
*テンガロン古書店 (焼き芋) キッチンカー


■お問い合わせ
利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
tel:022-766-9231
mail:info@rifu-tsumiki.jp               


■主 催:利府町                      
■企画・運営:一般社団法人GrannyRideto

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込