【参加者募集】小学生プログラミング体験会を開催します!


tsumikiではこれまで、「小商い」をはじめとしたものづくり人材の育成を支援してきました。今後、国が求めるデジタル化に対応するため、IT人材の育成に優れた実績がある株式会社イトナブと連携し、利府町におけるデジタルものづくり人材の育成にも取り組んでいきます。

今年8月からは、中学生以上を対象に無料プログラミングスクールを開講します。このスクールでは、プロからスキルアップにつながる丁寧な指導が受けられ、プログラミングの基礎を集中的に学ぶことができます。

★プログラミングスクールの詳細はこちら⇒「ナブカツLAB in 利府町」



同時開催!小学生プログラミング体験会


小さなコンピューターを使ってセンサーを動かしたり、オリジナル作品を作ったりする小学生向けプログラミング体験会を、プログラミングスクールと同日に開催します。

プログラミングを使ってセンサーを学習・操作し、IoTアイテムの創造を繰り返しプログラミング的な考え方を身につけよう!

※中学生以上対象のプログラミングスクールと兄弟で参加することもできます。


体験会開催日

■8/6(土) 13:00~14:30
IchigoJamとロボットでコース通りに本格的にプログラムで動かしてみよう

■9/3(土) 13:00~14:30
自動ゴミ箱企画①サーボモーターの動かし方を学んでゴミ箱を工作しよう

■10/3(土) 13:00~14:30
自動ゴミ箱企画②サーボモーターと光センサーで自動開閉ゴミ箱を完成させよう

■11/5(土) 13:00~14:30
自動ランプ企画①フルカラーLEDの点け方を学んでランプを工作しよう

■12/3(土) 13:00~14:30
自動ランプ企画②フルカラーLEDと光センサーで自動点灯ランプを完成させよう


対象:小学生

定員:4〜5名程度(先着順)
※保護者様参加が必須となりますのでご了承ください。

参加費:初回のみ参加費無料
※2回目以降は1000円の材料費用を頂戴いたしますのでご了承ください。

持ち物:熱中症対策として水筒をご持参ください。

会場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki


ご希望の方は、こちらからお申込みください。

⇒ 小学生プログラミング体験会の申込みフォーム


主催:利府町
企画・運営:tsumiki×株式会社イトナブ

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込