つみきのキモチvol.21を発行しました!特集は、利府チャレンジアワードの受賞者紹介。

つみきのキモチvol.21ができました!
7月1日発行号の紙面内容をご紹介します。


特集 利府チャレンジプロジェクトアワード2023


2023年3月18日(土)に「利府チャレンジプロジェクトアワード」の公開審査会がtsumikiを会場に開催されました。応募総数11件。その中から優秀賞に選ばれた4つのプロジェクトを紹介します。

★人と街をつなぐ利府トレイル
一般社団法人タンコーカナリ 石井宏之さん

▲「利府トレイル」のルートを作成中



★グランディ・21カフェ
Bagel&Bread spica 鈴木朝美さん

▲小さな空間からはじまるカフェプロジェクト


★利府焼開発
アトリエ陶の泉 須田聡宏さん

▲陶芸やものづくりの楽しさを伝える体験会を行う須田さん


★復刻版利府町寺子屋
NPO法人リフ超学校 名取俊輔さん

▲利府町内の集会所を活用し、子どもたちに学びの場を提供する名取さん(写真左)


審査会は非公開で行うことが多いのですが、今回はすべてオープン形式で開催。
3人の審査員が「地域性」「新規性・独創性」「自発性」「実現性・継続性」「将来性」の項目で審査しました。

<審査員>
一般社団法人はまのね代表理事 亀山貴一さん 
合同会社ホームシックデザイン代表 清水真介さん
株式会社グリーディー代表取締役 浜出理加さん

▲受賞者にアドバイスとエールをおくる審査員(写真左から浜出さん、清水さん、亀山さん)


十符の里びと20人目 シンガー夢乃さん


夢乃さんは、幅広いジャンルで活躍するシンガーです。
小さい頃からの好きが高じ、音楽と真摯に向き合ってきました。全力で「夢」を追っかける夢乃さんの原点は、宮城県・利府のまちにありました。

▲利府町観光大使としても活躍する夢乃さん(写真左)


CHALLENGER


郷土愛を子どもたちに!パワフルお母さん’sの頼れるリーダー
絵本サークル「りふdeおは梨」の西方日鶴さんから、2冊の絵本『平田五郎』『猫の宮』の制作秘話を伺いました。

▲絵本「猫の宮」は、tsumikiセレクトショップでお求めいただけます


tsumiki COLUMN


利府役場にオープンしたインフォメーションセンター「チルタナ」は、「ある」ものが「ない」、「ない」ものが「ある」をコンセプトにした期間限定の空間です。

▲好評につき開店期間が、9月まで延長になりました。


●▲■


「つみきのキモチ」は、tsumiki館内で配布しています。
その他、利府町役場や町内を中心に隣接する市町村の公共施設やカフェ、店舗などにも配布しています。見かけたら、ぜひお手に取ってご覧ください。
バックナンバーは、HPからもご覧いただけます。

つみきのキモチvol.21⇒★ 

 


(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込