なんのために働くかを問う tsumiki交流会「哲学カタリBAR」開催します!

新しい趣向の交流会を開催します。


tsumikiがオープンしてから7年が経過しました。
これまで様々な形の交流会やセミナー等を多数開催し、すぐにでも使える知識やつながりをみなさんに提供してきました。

今回は少し趣向を変えて、抽象的な哲学を交えた交流会「哲学カタリBAR〜「しごと」を創る〜」をご案内します。今日・明日すぐに役立つかどうかはわかりませんが、お互いを知り、つながるきっかけになれば…と思っています。


みなさんが行っているお仕事や活動は、今現在何年目になりますか?
その仕事や活動をなぜ始めたのか、なぜ継続できているのか
自己紹介やPRの際にお話しできますか?

今回は「なんのために働くか」をテーマに、
哲学の論説を参考にしたワークを交えながら参加者同士で共有し交流を行います。

哲学知識や関連書籍の予習は一切不要です!

  • 他の参加者とのつながりや取り組みに興味がある。
  • 自らの取り組みのモチベーションを整理したい。
  • 哲学に興味がある。
  • tsumikiに興味がある。


という方はぜひご参加ください。


哲学カタリBAR〜「しごと」を創る〜


日 時:12月15日(金)19:00〜20:30
場 所:利府町まち・ひと・しごと創造ステーション tsumiki
参加費:無料
定 員:10名
内 容:
①個人ワーク・自己紹介タイム
現在行っている仕事や活動を「なんのために」始めたか、続けているかワークを通して整理し、それをもとに自己紹介をしましょう。
②交流タイム
それぞれのワークや自己紹介をもとに、お互いの取り組みやワークの結果、思いを共有したり理解したり…自由に交流しましょう。

■参加申し込み方法

電 話:022-766-9231
メール:info@rifu-tsumiki.jp
H P:http://rifu-tsumiki.jp/contact.html


<tsumiki交流会とは>
tsumikiでは、みなさんが出会い、お互いを知り、つながるきっかけづくりとしてtsumiki交流会を随時実施しています。


■企画運営 一般社団法人Granny Rideto
■主  催 利府町

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.4 ゲスト:松野由香(焼き菓子製作室 イロドリ 店主)

  2. 【こ・あきないの学校】デザインとローカル – 志田淳さん

  3. 「ALL RIFU産業祭」にPRブース出店!のはずが…?

  4. 人とのゆるやかなつながりを作る「BUTSU-BUTSU FRIDAY」交流会を開催しました!

  5. 11/24(月・振休) 森のこ・あきない市開催!

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.3 ゲスト:赤羽根凱(おむすび東雲 店主)

  7. 委託商品がリニューアル!新ラインナップを紹介

  8. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  9. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  10. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

PAGE TOP
視察希望申込