視察・福岡県大刀洗町のみなさん(2023年12月)

■2023年12月13日(水)

tsumikiでは福岡県三井郡大刀洗(たちあらい)町の視察対応を実施しました。来館されたのは、地域振興課の職員と地域力創造アドバイザーのお二人。

tsmikiスタッフの他、商工観光課シティセールス係の櫻井係長、生活環境課町民協働係の鈴木係長が同席し、tsumiki創設当時のエピソードを振り返りつつ、現在の事業や運営体制について紹介を行った後、太刀洗町が抱える課題やアイデア等について全体で意見交換を行いました。


現在、大刀洗町には町民や事業者が集まって活動を行えるtsumikiのような拠点はなく、今後新たな活動拠点の設置に関する必要性も含めた検討、また、その拠点の運営を担える組織の在り方を検討されるため利府町へ来られました。


大刀洗町では、酒や野菜などの食品等を含めたものづくりを生業とされている事業者の方が数多くいて、町としてはこれまで事業者の移動販売支援等に注力してこられたそうです。こあきないの支援に力を入れてきたtsumikiとしても非常に興味深いお話を伺うことができました。


意見交換の中で印象に残ったのは、「個の力」と「当事者意識」についてです。町に良い環境の施設を設置しても、その施設を活かすためには、「個の力」が重要であり、特に運営スタッフに相応の知識と経験が求められるであろうという内容でした。

また、スタッフのみならず、施設を利用する町民や事業者、町の職員も、いかに当事者意識を持って、それぞれの役割に向きあうことができるか、相手の立場を理解出来るかどうかが共働のまちづくり、仕事づくりにおいて良い成果をあげるポイントであろうという話がありました。

視察を受けるという立場ではありましたが、よりよい施設の在り方や運営について改めて考えるきっかけをいただく良い時間となりました。

▲tsumikiの視察後に役場庁舎内1階のインフォメーションセンター「チルタナ」も見学しました


(tsumikiコーディネーター 佐藤由崇)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込