つみきのキモチ06発行しました!特集は、「こ・あきない」のマインド

 

今年度のキモチ

 

お待たせしました。つみきのキモチvol.6ができあがりました。
2017年度に発行した「つみきのキモチ」と一緒に館内で配布しています。

 

特集は、「こ・あきない」のマインド
「こ・あきない市」と「こ・あきない塾」を柱とする起業創業のプラットフォームの仕組みや、利府町内で「こ・あきない」を実践している3組の方々をご紹介しています。

カルロッタ大宮▲こ・あきない塾を受講し、「こ・あきない」を実践

 

利府のんびりまち歩きは

利府を盛り上げようと活動している「りふくる」のメンバー3人が、駅前~館山公園まで案内してくれました。行く道々に、いろいろな発見がありますよ。

 

十符の里びと 6人目は
利府在住のアーティストのすがわらじゅんいちさんです。

すがわらさん

▲すがわらさんは、アートとは「人と人を結びつけるもの」だと語ります。

また、震災後はアイリンブループロジェクトの代表として復興支援に力を入れて活動しています。3月21日(水・祝)にはtsumikiを会場に、震災を語り継ぎ、防災を伝承する「花が伝える防災と命」を開催します。

 

利府町チャレンジャーは
我らが利府のヒーロー!梨ん幹戦士ナシルバーの素顔?をご紹介します。

 

 

つみきのキモチは、今号も利府の話題が満載です。
町内に全戸配布でお届けするほか、tsumiki館内でも配布していますので、ぜひご覧ください。

 

HPからもPDFがダウンロードができます。→つみきのキモチvol.6

 

 

(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)

 

 

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

近場なのに知らなかった。ランチもおいしく最高の時間に-「つみき おいしい旅」

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  2. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  3. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  4. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  5. こ・あきないの学校2025 開校します

  6. 近場なのに知らなかった。ランチもおいしく最高の時間に-「つみき おいしい旅」

  7. 人の節目に寄り添う写真家-佐竹歩美さんインタビュー

  8. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  9. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  10. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

PAGE TOP
視察希望申込