こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)


「こ・あきないの学校」を開校します。

今年も新たに小商いにチャレンジする方のための「こ・あきないの学校」を開校します。2016年の開館以来、tsumikiで実施してきた起業塾。今年は、6名のゲスト講師を迎え、小商いについてじっくり学ぶ機会をつくりました。他ではなかなか聞けない、ここだけの話もたくさんあります。

8月24日(日)のゲストは、
デザインスタジオmemento mori代表 志田淳さん

初回のゲストは、デザインスタジオmemento mori代表の志田淳さんです。志田さんは、地元・気仙沼を拠点にデザインの力で地域を変えようと日々、奮闘しています。例えば、自治体の中でも注目を集める気仙沼市のふるさと納税も志田さんによるデザインで大幅に納税額が上がったそうです。地域にデザインの力が加わると、既存の商品やサービスの魅力が高まります。

デザインと聞くとデザイナー以外の人には無関係と思うかもしれませんが、デザインの力はどのような業種にも役立ちます。今回は、志田さんにデザインの魅力やデザインの可能性について、事例を交えながらわかりやすくお話ししていただきます。後半は参加者のみなさんといっしょにパッケージデザインを考えるワークショップも予定しています。デザイナーに関心ある方はもちろん、デザインのおもしろさに触れたい方もぜひこの機会にご参加ください。

◆ Talk “ローカル”
日 時:8月24日(日)13:30-15:30   
ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)
定 員:30名(要事前申し込み)
会 場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
参加費:500円(当日精算)

【申し込み方法】
以下のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/Rxdrmmo3kywgBovw9

ゲストプロフィール:
志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)
1992年 宮城県気仙沼市出身。大学生時に発生した東日本大震災を受け古着を使った支援を開始。その後、アパレルブランド「memento mori」を立ち上げる。2014年に気仙沼へUターンし、本格的にグラフィックデザインを開始。デザイン業のほか、コミュニティFMパーソナリティ、気仙沼まち大学運営協議会で市内プレイヤーへの創業支援など、気仙沼市内で多角的に活動を行う。2025年3月、市内太田地区にアートギャラリー「HAMACHIDRI GALLERY」をオープンし、太田地区のエリアブランディングを行っている。

関連記事

小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

こ・あきないの学校2025 開校します

7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  2. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  3. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  4. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  5. こ・あきないの学校2025 開校します

  6. 近場なのに知らなかった。ランチもおいしく最高の時間に-「つみき おいしい旅」

  7. 人の節目に寄り添う写真家-佐竹歩美さんインタビュー

  8. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  9. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  10. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

PAGE TOP
視察希望申込