tsumukiのスペース利用について

tsumukiのスペース利用について

直接販売と通常利用について

いつもtsumikiをご利用いただき、ありがとうございます。

tsumikiを利用する際、場所を借りて「商品を売りたいなぁ」とか、「ワークショップを開きたいなぁ」とか、「ミーティングを開きたいなぁ」とか、そういった要望があると思います。そういった場合、スペースをレンタルする「直接販売」を使うと便利です。これは、事前に実施日の「日時」と借りたい「面積」を申請し、承認を得て利用するというものです。確実に場所を確保しておきたいという方におすすめです。

一方、「通常利用」の中で場所を利用したいという方もいるかと思います。「通常利用」というのは、施設利用料(250円/3hours、500円/1day *どちらもドリンク付)を支払い、利用するというものです。これはいわゆるカフェにふらっと入って「仕事をしたい」とか「ゆっくりコーヒーを飲みたい」とかと同様の使い方ですので、事前に予約するというものではありません。なので、当日tsumikiに来てみたけど、人がいっぱいいて使えなかったなんてこともあるかもしれません。

直接販売か通常利用か

さて、このtsumikiの使い方について、「自分はどちらに当てはまるだろう」「どちらの方がいいだろう」と悩まれる方がいるかもしれません。そういう人のために下記をご確認ください。

▲tsumiki利用チャート

tsumikiのスペースを利用する際、

1. 金銭の授受が発生する

 はい⇒直接販売、いいえ⇒2の項目へ

2. 場所を予約したい(=事前に場所を確保したい)

 はい⇒直接販売、いいえ⇒通常利用

このようになります。tsumikiを利用する際、金銭の授受が発生する、あるいは金銭の授受は発生しないが、場所は確保しておきたいという場合は、直接販売をご利用ください。
また、一度直接販売の申請が通れば、実施日に行うことは確実になるので、一般の人に自身の活動を「○月○日、×時×分、tsumikiで行います」と広報活動していただいても構いません。反対に、直接販売の申請をせず、そのような広報活動をするのは固くご遠慮いただきます。

直接販売を利用しようと思ったら

直接販売をしたいと思ったら、まずはどんなことをしたいのかスタッフにご相談ください。それから必要書類をtsumikiに提出してもらい(=仮予約)、書類の確認を経て町の承認を得たら、正式に本予約という流れになります。一日1㎡あたり500円でご利用可能ですので、小さなステップアップを求める人から、がっつり商品を売りたいという人までおすすめです。皆さんのチャレンジを応援しています。

以上、tsumikiを利用する際の、ご参考にしていただけたら幸いです。

関連記事

こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

Category
Archive
最近の記事
  1. tsumukiのスペース利用について

  2. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  3. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  4. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  5. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  6. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  7. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  8. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  9. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  10. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

PAGE TOP
視察希望申込