【9月の本棚●▲■】読書の秋。町長がセレクトした、おすすめ本3冊。

「本棚●▲■(ほんだな つみき)」は、tsumikiにやってくる人が、月替りで棚をつくってくれる本棚です。

 

読書の秋です。
熊谷ゆたか利府町長に、おすすめの本を3冊ご紹介いただきました。

 

★DSC02410

 

『水子の譜(うた)』(上坪 隆・著/社会思想社)
『アーロン収容所』 (会田雄次・著/中央公論新社)
『ある明治人の記録』(石光真人・編著/中央公論新社)

 

なかなか読みごたえがありそうな本が並びました。
熊谷町長を囲んでの読書会などできないかなあ…と、妄想しています…

 

本棚の本は、館内で自由にお読みいただけます。
ぜひ、手に取ってご覧ください。

 

******

 

ちょっと予告?!

tsumikiスタッフが、8月末に利府役場町長室を訪問。
熊谷町長にインタビューする機会をいただきました。

 

★DSC01694

 

そのもようは「つみきのキモチ vol.8」(11月発行予定)に掲載予定です。おたのしみに。

 

 

(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

Category
Archive
最近の記事
  1. 【こ・あきないの学校】DIYから考える小商いーミヤハラタエコさん

  2. 【利府町図書館×tsumiki】「まちなか図書館」をご存じですか?

  3. 【フードボックス】tsumikiとイオンモール新利府南館に設置しています!

  4. 【参加者募集】つみき おいしい旅 -海-

  5. tsumiki交流会×WEEKEND CAFE「BUTSU BUTSU FRIDAY」開催!

  6. 【募集】11/24(月・振休)開催「森のこ・あきない市2025」の出店者を募集します!

  7. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  8. tsumukiのスペース利用について

  9. こ・あきないの学校 2025 vol.2 ゲスト:ミヤハラタエコ(DIY STUIDOマネージャー)

  10. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

PAGE TOP
視察希望申込