みんなのアイディアが形になる リフバッグプロジェクト 第3回最終ミーティング

エコバッグを使うことが、日常的になりつつある今。
「tsumikiのエコバッグはないの?」と、声が聞かれるようになりました。

「リフバッグプロジェクト」は、そのような声を受けて利府町ならではの、オリジナリティあふれるバッグを作ってみよう!というプロジェクトです。

 

***********

 

9月12日(木)に、最終ミーティングが開催されました。
ミーティングでは、これまでの振り返りをしたあと、

 

→第1回 アイディアミーティング
→第2回 デザインミーティング

 

「利府町ならではのオリジナリティー」
「エコバッグを通して伝えること」を、どう入れ込むのかを考えました。

 

リフバッグ2

 

◆利府町ならではのオリジナリティー

 

みなさんからのアイディアの種を見てみると、

利府町=梨 というイメージ
梨を並べるデザインが人気でした。

そこから、さらにオリジナリティーや利府らしさを考えていきました。

 

このエコバッグをもつことで、

「梨のことが詳しくなったらおもしろい」
「梨の種類を言えたらおもしろい」
「梨の収穫時期を言えたらおもしろい」

そんな「おもしろい」をデザインに入れ込むことにしました。

 

リフバッグ3

 

 

◆リフバッグを通して伝えること

 

いまやエコバッグは、買い物時に使用するだけでなく、その他にもいろいろなシーンで使う姿を目にします。 消費者は、自ら気に入ったデザインを選び、日常の買い物を楽しんだり、私流に使うことで、エコバッグ自体に愛着をもつようです。

 

リフバッグも、買い物の時だけでなく
「日常でも使ってもらえるようなバッグにしてもらいたい!」

 

みなさんから集まったアイディアから、
梨をモチーフにし、年齢関係なく誰でも持てるバッグ。
利府梨についてより知ってもらい、誰かに聞かれたときに、梨について話さずにはいられない
そんなバッグになるようにデザインしました。

 

プロジェクトメンバーは、利府梨をモチーフにした「リフバッグ」が、地域を越えて広まることを妄想…。

 

リフバッグ4

 

エコバッグは、ただいま試作発注中です。
販売も予定していますので、乞うご期待!

 

 

(tsumikiコーディネーター 大宮紗妃)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

近場なのに知らなかった。ランチもおいしく最高の時間に-「つみき おいしい旅」

Category
Archive
最近の記事
  1. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  2. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  3. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  4. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  5. こ・あきないの学校2025 開校します

  6. 近場なのに知らなかった。ランチもおいしく最高の時間に-「つみき おいしい旅」

  7. 人の節目に寄り添う写真家-佐竹歩美さんインタビュー

  8. 7/12(土)海と山からトラットラーズがやってくる!

  9. 【WEEKENDCAFE】6月のメニュー

  10. 夏日の加瀬沼公園でWEEKEND CAFE picnic

PAGE TOP
視察希望申込