6/17(土)開催 こ・あきない市〈夏の陣〉出店者の紹介~その1~

6/17(土)開催する「こ・あきない市」〈夏の陣〉に参加する出店者が決定しました。

■日時 6月17日(土) 12:00~15:00

■会場 利府町・まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki

 ―入場無料―

 

今回は、アクセサリー、布小物、リメイク雑貨など、利府町内外から12ブースが出店。

「こ・あきない市」を盛り上げてくれます。まず、最初に6ブースをご紹介します。

 

■fem(フェム)

fem

春夏素材で編んだ帽子やバッグなどの編み小物と、テープカッターや缶を利用し、アンティーク風にペイントしたリメイク雑貨を出品します。一つひとつ心を込めて丁寧に作っていますので、ぜひご覧ください。お客さまと直接お話ししながら作品を見てもらうことを楽しみにしています。

 

 

■コモノヤ

コモノヤ

金沢伝承の加賀ゆびぬき、トルコ伝統手芸のイーネオヤ、東西二つの手芸作品を作っています。イーネオヤとは、トルコ語で花のこと。イーネは針。針とツヤツヤの糸で作られた花モチーフは可愛らしいこと、このうえありません。一方、加賀ゆびぬきも針と絹糸で作られる美しい小宇宙。どちらも、市井の女性たちの日常生活の中で生まれ育ったものたちです。ぜひ手にとって、その繊細で愛らしい花々をご堪能下さい。

 

 

■しあわせの2分35秒

しあわせの2分35秒

店名「しあわせの2分35秒」は、60年代のフランスの可愛い曲名からとりました。レースやチュール、ビジューなどロマンチックなアイテムを中心としたアクセサリーを製作しています。販売サイト「minne」にて出品中ですので、あわせてご覧いただけると幸いです。http://minne.com/235debonheur

 

 

■Carlotta(カルロッタ)

Carlotta

こんにちは!利府町在住のCarlotta(カルロッタ)と申します。お店の名前の由来は、イタリア語で「自由人」という意味です。自然素材やビジューなどを使ったレジンアクセサリー。つまみ細工では、オーダーで髪飾りなどを作っています。一つひとつを手にとってご覧ください。ビビッときていただける商品づくりをしたいと思っております。

 

 

●noix noix(ノワノワ)

noix noix

チェコビーズ、羊毛フェルトボール、淡水パールを使ったアクセサリーを作っています。いつもは、毎月第2火曜日仙台市青葉区大町で開催の「カヨウカフェ」に出店。一つひとつ心を込めて作っています。ご要望に応じて、オーダーも受け付けしています。

 
■ブランケット工房

ブランケット工房2

「使う方が、うきうき元気になってもらいたい」という気持ちを込めて布小物を作っています。ほんわかした、わんこ・ねこ達柄を中心に、バック、ブックカバーを作りました。あなたの、わんこ・にゃんこを探しに来てください!

 

→ 出店者紹介~その2~へつづく・・・

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

Category
Archive
最近の記事
  1. 夏の夜に、カレーとかき氷とお買い物!OBON-HOLYDAYを開催しました

  2. tsumiki STORE出品者募集!-2025年度後期委託販売

  3. 8/15(金)16:00-21:00 夕暮れ時からはじまるWEEKEND CAFE

  4. あなたの「仕事のはじまり」を教えてください!

  5. 夏の暑さも何のその!「こ・あきない市 朝」を開催しました

  6. こ・あきないの学校 2025 vol.1 ゲスト:志田淳(デザインスタジオmemento mori代表)

  7. 山口県町村会の皆さん、ありがとうございました

  8. 小商いのセンパイ教えて! BEGINS TALKのご案内

  9. WEEKENDCAFEと「トラットラーズ」が初コラボ!

  10. こ・あきないの学校2025 開校します

PAGE TOP
視察希望申込