tsumikiでは、毎月第3木曜日に、小さなマーケット「もくようマルシェ」を開催しています。
2017年10月19日に開催した第2回「もくようマルシェ」

出店者は、利府町内外から6名。
・Alohinail(アロヒネイル) ネイルアート体験・アクセサリー販売
・Carlotta (カルロッタ) レジンアクセサリーワークショップ・販売
・けしゴムはんこtom☆ 消しゴムはんこワークショップ・販売
・Milky Heart(ミルキー ハート) 和菓子・カップケーキ作りワークショップ
・手しごと工房ちず カボチャでジャックオランタン作りWS
・コモノヤ あずま袋作りWS・加賀ゆびぬきとオリエンタル雑貨の販売
利府町青葉台のベーカリー「Bagel&Bread spica」からは、、大人気のパンを限定販売しました。

▲栗パンや無花果クリームチーズベーグルなど、秋パンが並びました。
今回は季節柄、ハロウィンをイメージした内容のワークショップが充実しました。
「手しごと工房ちず」のジャック・オ・ランタン作りは親子に人気でした。

▲カボチャの飾りは、親子で共同制作。お子さんでも簡単にくり抜けましたよ。

▲「けしゴムはんこtom☆ 」のブースでは、はんこ作りに没頭。

▲「Milky Heart(ミルキー ハート) 」の和菓子も秋仕様。和菓子講師の佐々木さんが丁寧に教えてくれるので、はじめての方でも綺麗に作れます。
ゆったり小さなマーケットだからこそ、
「次のワークショップはこうしよう!」
「告知をこうしてみたら?」など、
出店者同士やお客様から意見が飛び交います。
「対面販売だからこそお客様の反応やニーズがわかるので、継続的に参加していきたい」
という出店者の声も。
もくようマルシェをきっかけに、これからもさまざまな出会いや可能性が広がっていくといいですね。
●▲■○△□●▲■
次回の「もくようマルシェ」は、11月16日の第3木曜日です。
一足早く、クリスマス気分満点のワークショップを中心に、初出店ブースも加わります。
tsumikiのfacebook、instagramで、随時、情報を公開していきます。
詳細をチェックしてくださいね。
皆さまのお越しをお待ちしています!
(tsumiki コーディネーター 板橋芳理)