株式会社イトナブ と tsumikiの連携事業として今年度8月より始まった、無料プログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」。tsumikiを会場に、11月19日(土)4回目の講座が行われました。
※今回は小学生部門はお休みです。
中学生以上対象「Webアプリプログラミング」コース
講師は、イトナブのれんれんさんです。
まずは、いつも最初にやっているタイピングトレーニング。日本語と英語をいかに正確かつ素早くタイピングするかでスコアが決まります。日々、トレーニングしているとスコアが上がってます。プログラミングは英語で言語を書いていくので必須スキルです。
みなさん1回目よりもスコアが上がっていました。日々鍛錬ですね。

今日は、デザインについて学びます。
自分のHPづくりをするにあたって、かかせないのがデザインです。どんなHPが自分の好みかを検索し、お好みのHPを収集していきます。HPを集めたサイトがあるので、そこからブックマークします。

最低でも5サイトほど集めます。数が多ければ多いほど、自分好みのHPデザインが分析しやすくなります。10サイト以上集めた方もいらっしゃいましたよ!デザインは日々更新されていきます。そのため定期的にサイトをチェックし、流行なども掴んでいくのがコツです。

デザインの基本は4つ。コントラスト、整列、近接、反復が重要です。講師のれんれんさんに、この4つが守られている参考サイトを見せてもらい、納得しました。自分のHPにもさっそく入れていきたいですね。
その他にも、れんさんに裏技をいくつか教えてもらいました。Googleで「斜め」と検索すると画面が斜めになるんです!(やってみてください)

みなさん、自分の好みがわかってきたようです。シンプルなのが好きなのか、カラフルなのが好きなのか、HPのイメージが出来てきたようで楽しみですね。
●▲■
プログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」は、2023年3月までの連続講座です。講座の様子は、順次レポートしていきます。
(tsumikコーディネーター 保科千尋)