株式会社イトナブ と tsumikiの連携事業として、2022年8月より始まった無料プログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」。1期生を中心とした講座を5月20日(土)tsumikiを会場に行いました。
\2期生募集のお知らせ!/
2期生の募集開始しました!
6月17日(土)に体験・説明会を行うので興味のある方はぜひ!
詳しくはこちらをご覧ください。
「Webアプリプログラミング」コース
講師は、引き続きイトナブのれんれんさんです。
今回もタイピング練習からスタートです。
タイピングスコアが300を超える方もたくさんいるそうですよ。
みなさんもぜひパソコンでチャレンジしてみてください!
タイピングサイト(e-typing)はこちらから!


今回の講習は特別編。
参加できた1期生が1名だけだったので講座内容を変更し、ノーコードツール「STUDIO」の活用したWebページ制作を体験しました!
STUDIOのサイトはこちら!

#include <stdio.h>
int main() {
printf(“Hello World\n“);
return 0;
}
上に書いてあるカラフルで不思議な文字の集団は『C言語』というプログラミング言語の入門プログラムコードです。プログラミングスクールで勉強しているWebプログラミング(HTMLやJavaScript)とは違いますが、基本的にはどのプログラミング言語もキーボードからの手入力で作りあげています。

では、今回体験した「ノーコード」とは何なのか。
ノーコードとは、文字通りコードを手入力せずに作成するプログラムです。
プログラミング言語の知識がなくても体感的にWebサイトやアプリを作ることができます。
下にあるのは、小・中学校のプログラミング授業で使われることの多い『Scratch』というノーコードのプログラミング学習サイトの操作動画です。自分の作りたいものをパズルのように組み合わせて形にします。
れんれんさんから、STUDIOを実際に操作しながら使い方を教わり前半は終了。
休憩をはさんでの後半戦、れんれんさん他イトナブの講師陣を含めた4人で90分の制限時間内でSTUDIOを使ったWebサイト作成にチャレンジ!
みんな必死です…!




集中して作業してたら90分なんてあっという間。すぐに時間が来てしまいました。
作成が終わり、みんなで成果発表会。
工夫したことや改善点など、さまざま意見を出し合いました。れんれんさんからは、改善点に対するアドバイスをたくさんいただきました。
今回は、⼀対⼀形式の講座となりましたが、受講生の質問に講師が直接丁寧に応えことができ深い学びの場となりました。

●▲■
プログラミングスクール「ナブかつLAB in 利府町」は、2024年3月までの連続講座です。講座の様子はこの春から担当になった松岡が、順次レポートしていきます。
(tsumiki学生スタッフ 松岡颯斗)