■12月2日土曜日
中部・東海地方より愛知県半田市のみなさんが、視察にいらっしゃいました。

来館されたのは、半田市役所市民経済部産業課、半田商工会議所、半田市商店街連合会、(一社)はんだのたね、半田市中心市街地活性化市町特任顧問のみなさんです。

■tsumikiのような拠点がほしい
愛知県半田市では現在、中心市街地の活性化を図るため、次世代のまちの担い手を育成する拠点施設設置を計画中。
その中で、中心街、駅前という同じ立地条件で住民を巻き込みながらコワーキングスペースを設立したtsumikiに注目され、「ぜひ、行きたい!」と強い希望を持って来られました。

利府町役場からは、商工観光課シティセールス係の櫻井係長が対応。tsumikiの成り立ちと、過去から現在に至るまでの事業の変遷と成果を説明しました。
特にtsumikiができるまでの住民ワークショップについては、みなさん興味を持たれたようで、住民ワークショップからtsumikiオープンまでの”公共施設では考えられない”スピーディーなスケジュール感にみなさん驚いていました。
櫻井係長が説明を終えた後も、予定時間を超えてたくさんの質問や意見交換がなされました。帰り際も委託販売コーナーや情報コーナーなど、館内を隅々まで見渡し「これは?」「これは?」と質問攻め、最後まで興味が尽きない様子でした。

半田市のみなさんとの、意欲的で活発な議論から「良い施設をつくりたい!」という意気込みを感じました。今後の半田市の中心街活性化に期待です。

▲味噌、塩こうじ、メレンゲのお菓子等など。
半田市のこだわり厳選食材、詰め合わせボックスもご紹介いただきました。
(tsumikiコーディネーター 佐々木将太)