つみきのキモチvol.24ができました!
8月1日発行号の紙面内容をご紹介します。
【特集】学生まちおこし協力隊MachitoLink in Rifu(マチトリンク)
2020年に「学校や学年を越えた繋がり大切にして、新しいふるさとづくりを目指したい」と結成されたのが、マチトリンクです。

tsumikiの交流会に参加したりする中で、利府町にスカイランタンを上げて、利府町を元気に盛り上げたい!と「スカイランタンプロジェクト」が動き出したのでした。若者を応援する地域の大人たちとの繋がりも深めながら、利府町を中心に展開する若者パワーで有言実行を果たします。

■十符のしごと場4ヶ所目 株式会社ジー・イー・エス
「世界にひとつだけの製品づくり。世界に誇れる企業」が、利府町のしらかし台工業団地内にあります。省力化生産設備、理化学機器の設計・製作を手掛ける技術集団です。

2024年6月にtsumikiが企画実施した「オープンイノベーション工場見学ツアー」では、工場内を案内していただきました。
■CHALLENGER 彦雷のハニー工房 松岡好彦さん
日本蜜蜂を共生した養蜂と、その蜜蜂を活用したコンパクト菜果園を目指し奮闘している松岡さんの、養蜂家を生業とするまでの道のりをたどりました。

■利府町のんびりまちあるき
町民バス「りふっと」で巡る小さな旅を、tsumiki学生スタッフ酒井このはが案内しました。今回は、リフノスからJR岩切駅までの西部路線編です。

●▲■
「つみきのキモチ」は、tsumiki館内で配布しています。
その他、利府町役場や町内を中心に隣接する市町村の公共施設やカフェ、店舗などにも配布しています。見かけたら、ぜひお手に取ってご覧ください。
バックナンバーは、HPからもご覧いただけます。
(tsumikiチーフコーディネーター 葛西淳子)